fc2ブログ

貍奴

 貍奴(りど)とは猫のことです。貍の略字がおそらく「狸」で、どうやら野良猫をさすようですが、本日の問題では「家に一(匹)の老貍奴を畜(やしな)う」と出てきましたねぇ。
 有名な『塩鉄論』の「窮鼠(きゅうそ)猫を噛む」も、原文は「窮鼠を貍(ねこ)噛む」らしい。おいつめられた白帯やユートは猫を噛む。猫はおいらか、まぁいいさ。
 リドって語感がよいですね。次の猫の名前に使おうかな。「浅川リド」で姓名判断してみよう・・・

   大吉だわ。

 良いね。次の猫か孫か、あるいはペンネームか・・・

 もうひとつ、「居然」という言葉を学びました。現代中国語では「よくもまぁ」とか「意外にも」という意味になりますが、本日の古典の注釈では「やすらかなさま」とありました。「住まいのようである」ことは「やすらか」なんだね。

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR