『鳥取県の民家』を訪ねて(3)
2019年度人間環境実習・演習B中間報告会のお知らせ
ドエライ暑さですね。梅雨明けのようだ・・・そういえば昨年は梅雨がほとんどなかったな。早いもので、表記中間報告を間近に控え、3年生のパワポ校正に励んでおります。今年度はなかなか出来がよい。期待してください。
以下、日程等お知らせします。なお、人間環境実習・演習Bは6人の教員が担当していますが、時間の関係上、2班に分かれます。今年度のAsalabはデザイン系ゼミ、ランドスケープ系ゼミと合同の班になります。
1.日時: 2019年5月29日 午後4時20分~6時ころまで
2.会場: 環境大学4409人間環境プログラム演習室(他の一班は環境デザイン演習室)
3.演題と構成: 『鳥取県の民家』(昭和49年刊)を訪ねて
01 本研究の目的 (井上)
02 昭和49年の日本 (藏田)
03 『鳥取県の民家』のデータ化 (沼野・藤井)
04 今後の課題 (佐藤)
約20分間の発表となります。学外の皆様もどうぞご来場ください。
↑昭和49年10月5日にリリースされた荒井由美の2ndアルバム『MISSLIM』のA-2
↑同上B-2。「あれが最初で最後のほんとの恋だから・・・」
ドエライ暑さですね。梅雨明けのようだ・・・そういえば昨年は梅雨がほとんどなかったな。早いもので、表記中間報告を間近に控え、3年生のパワポ校正に励んでおります。今年度はなかなか出来がよい。期待してください。
以下、日程等お知らせします。なお、人間環境実習・演習Bは6人の教員が担当していますが、時間の関係上、2班に分かれます。今年度のAsalabはデザイン系ゼミ、ランドスケープ系ゼミと合同の班になります。
1.日時: 2019年5月29日 午後4時20分~6時ころまで
2.会場: 環境大学4409人間環境プログラム演習室(他の一班は環境デザイン演習室)
3.演題と構成: 『鳥取県の民家』(昭和49年刊)を訪ねて
01 本研究の目的 (井上)
02 昭和49年の日本 (藏田)
03 『鳥取県の民家』のデータ化 (沼野・藤井)
04 今後の課題 (佐藤)
約20分間の発表となります。学外の皆様もどうぞご来場ください。
↑昭和49年10月5日にリリースされた荒井由美の2ndアルバム『MISSLIM』のA-2
↑同上B-2。「あれが最初で最後のほんとの恋だから・・・」