fc2ブログ

ブータン料理実験(1)ー蕎麦食と家庭料理

玉田(クレ完成品) 玉田(クレ材料)


蕎麦粉のパンケーキ(クレ)

 メリークリスマス!

 12月23日(水)、激動の2020年最後のゼミで、ブータン料理の試作に取り組んだ。私が後期に取り組んだブータン料理本の翻訳レシピをもとに、3年が1食ずつ実験的に試作し、ビュッフェスタイルで3、4年全員が試食した。
 ブータン料理本の図書情報は以下のとおり。

著者: Punap Ugyen Wangchuk(プナップ・ウゲン・ワンチュク)
書名: Authentic BHUTANESE COOKBOOK(本物のブータン料理本)
出版社: JOMO PUBLICATIONS (ジョモ出版) 
出版年: 第2版(2014年)

 とくに注目したのは、蕎麦を材料とするクレ(パンケーキ)、ヒュンテ(ギョウザ)であり、加えて、最も代表的な家庭料理のエマダツィ、ケワダツィ、モモ(小麦粉から作るギョウザ)の5品を試作した。12月16日のゼミの時間に大学前のイオンへ買い出しに行き、生鮮食品以外の食材を買いそろえた。ここで買わなかった食材は、後日各自でそろえた。クレ、モモ、ヒュンテを担当した3名は前日(12月22日)に各自自宅で作り、ケワダツィ、エマダツィを担当した二名は当日午後から調理に取り組んだ。


Authentic BHUTANESE COOKBOOK プナップ・ウゲン・ワンチュク氏(右2)
↑料理本(左)と作者一家(右)


 

続きを読む

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR