fc2ブログ

復元検討web会議(第6回)

回廊と北建物の取り合い 210913-2_page-0003


 夏期休暇・休業も17日で終わり、最後の復元検討会議を開催した。参加者は4名。薬師寺玄奘三蔵院の情報が入ってきたことと円形建物の副案の方針が固まったので最後の検討会議を開くことになった。

1.囲繞施設
 前回の検討会議から以下の修正をおこなった。
(1)北建物と回廊の取り合い
・回廊の復元にあたって、山田寺回廊を参考としており、軒下の組物は平三斗としていたが、これを大斗肘木として軒高を下げる一方で、北建物の軒高をわずかに高くすると、回廊の棟木端が北建物妻壁の頭貫と虹梁の間におさまる(↑)。
・北建物妻柱は頭貫上部までとする。

(2)掘立塀柱と棟門
・東側の棟門(10尺×2間)については、掘立柱の頂部に肘木を前後にのばして短い屋根を受け、檜皮葺きとした。掘立柱塀よりも棟門の棟を3尺ばかり高くした。
・北建物東脇の柱間が立面図で板塀になっているが、ここは脇門とする。
・棟門のケラバの出が3枝になっているが、2枝でとどめるか。(社長)


東の塀と棟門 210913-2_page-0005



続きを読む

夏のカーリング

 9月12日(日)、道銀対ロコソラーレ(LS北見)の戦いを一日中視ていた。プレーしている8人はみな北見市の出身で、藤沢を除く7名は旧常呂町の同窓である。スタッツをみれば、ロコが一枚上であり、国際大会での実績も突出しているが、昨年の日本選手権決勝で道銀が優勝を攫い、道銀が世界選手権に久々出場したのだが、結果は芳しくなく、北京五輪の出場権を獲得できなかった。そこで、北京五輪出場最終予選への出場をかけて道銀対ロコソラーレのプレーオフがおこなわれることになったのである。
 北海道銀行は、ソチ五輪終了時に吉田(姉)等を解雇し、吉村と近江谷をスカウトして強化を図った。カーリング界のレアルと言われるほどの豪華なメンバーが揃ったのだが、そこから勝てなくなった。吉田(姉)に加えて中電のスキップだった藤沢を招聘して地元常呂で再生したロコは国内無敵となり、2016世界選手権で銀メダル、2018平昌五輪で銅メダルを獲得した。一方、道銀は一時期、中部電力や富士通の後塵を配するまで弱体化していたが、昨年から復活し、日本代表となって世界選手権に出場したものの、五輪出場権を獲得するにいたらなかった。しかし、道銀は強くなっていた。とくに、勝負弱いと言われていたスキップ吉村の成熟には目をみはるものがある。
 この代表決定戦がここまで盛り上がるとは予想もしていなかった。実力で上回るロコがあっさり勝利するだろうと思われたが、まさかの2連敗スタートで苦境に立つ。そこから残り3戦を連勝して、逆転の勝利をもぎとった。5戦目は、それまであまり調子のあがっていなかった藤沢が難易度の高いをドローを2回決めたことで薄氷の勝利を飾った。あれだけ明るいチームが泣き崩れたのをみても苦しい苦しい戦いであり、一歩まちがえば、立場は逆になっていただろう。両チームの実力差は決して大きなものではないけれども、国際大会に出て通用するのはロコだと私は思っていた。最終予選は難敵揃いだというが、ロコなら3位以内に滑り込むメンタルと実績・実力を備えていると信じている。

 ふと須﨑優衣選手のことを思い出した。このたびの東京五輪で4戦連続テクニカルフォール(10-0)、圧倒的な力で初優勝を飾った須﨑選手は、国際大会では無敵だが、国内には入谷という7歳年上の選手に3回負けている。いわば天敵である。ところが、入谷選手は国際大会になると実績がない。五輪代表を決めるプレーオフでは、須﨑選手が辛勝したが、その内容は五輪でみた戦いとはまった違っていた。須﨑選手は五輪を3連覇以上しても不思議ではない実力の持ち主だが、国内予選を勝ち抜くほうが難しいのである。
 ロコも須﨑選手も必ず国際舞台では勝つ。そう信じて応援します。

https://www.youtube.com/watch?v=X0Y4aEOLXeI
↑この一月でいったい何回みただろうか。攻撃は最大の防御ですね。

運を拾う散歩

 ようやく本来の生活リズムを取り戻しつつある。2日かけてプロジェクト研究2・4(1/2年生の後期演習)のシラバスを書き上げた。例年に比べて、かなりしんどく時間を要したが、完成しえたことがなにより嬉しい。送信後、研究所を訪問した。お願いしていたコピーができあがっていて、自分ですることは何もなかった。Y君とDさんに御礼申し上げます。
 午後はいつものように惰眠をむさぼり、夕方、散歩をした。家内と散歩をするのはいったい何時以来であろうか。まだ暑いこともあって、ずっと散歩にでる意欲がなくなっていたのだが、今日は私から家内に声をかけて一時間ばかり歩いた。歩いて運を拾った。散歩道の路肩にマスクが落ちているのだ。下手をしたら感染しかねない廃棄物だが、大谷翔平選手の言葉を思い出しましてね。人の落とした運を拾うんです。ひょっとしたら、自分が捨てた運なのかもしれない。




↑楽しそうだね。若い世代が60年代の名曲をカバーしてくれるが嬉しい。


続きを読む

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR