fc2ブログ

らっきょう畑をつきぬけて(1)

1025らっきょう畑01マニ山01 摩尼山を仰ぐ


マラソンよりもトレッキングで!

 コンサートの翌日(25日)、空港までデザイナーを見送りにいった帰り道に、こっそり??ラッキョウ畑を覗いてきました。いい感じで花が咲いてます。おりしも、鳥取砂丘らっきょう花マラソン大会の当日であり、最終ランナーがゴールインした直後でありました。マラソンもわるくはないでしょうが、記録や勝敗が目的化しないわけはないですから、花畑の魅力をより楽しめるのはトレックですよね。じっさい、お散歩デートするカップルが何組かいました。カメラマンもあちこちに陣どってましたね。

 というわけで、11月7日(土)の巡礼トレッキング大会が近づいてきました。上の写真の中央やや奥に聳えているのが摩尼山です。あそこの中腹(門前)からここまで下りてくるわけです。下り道ばかりだから、楽なコースですよ。


1025らっきょう畑02アップ01 1025らっきょう畑05白い花


 この日、農道を車で走り回り、最適のコースを探し当てました。トレック担当のヤマショ(別名Nobody)は、この事実をまだ知りません。現在、トレックの参加予定者は30名あまりです。40名限定としていますが、まだ10名は受け入れますので、ふるってご応募ください。


イラストマップ(最終)圧縮01  最終サムmani_flyer_ura4_FIX_01 

 
 トレックの詳細は「続き」に詳しく掲載しています。↑右のチラシをクリックすれば、申し込み用紙があらわれます。面倒くさいかたは、 

   【WEB申し込み専用フォーム】  http://prt.nu/0/mani

が圧倒的に便利です。  



 トレックの詳細は「続き」に詳しく掲載しています。↑右のチラシをクリックすれば、申し込み用紙があらわれます。面倒くさいかたは、 

   【WEB申し込み専用フォーム】  http://prt.nu/0/mani

が圧倒的に便利です。  



1025らっきょう畑04  巡礼トレッキング参加証001sample_01
(右)トレック参加証



                   2015年 11 月 7日(土) 
     大雲院・樗谿~摩尼寺・砂丘 巡礼トレッキン
       

ラッキョウ畑をつきぬけて

 今秋のトレックでは、大雲院~東照宮~摩尼寺の歴史を遡るルートを基本に設定しました。このルートに摩尼寺門前から砂丘にぬけるトレイルを加えたのは、山湯山と砂丘の間に広大なラッキョウ畑がひろがっているからです。赤や紫に咲き乱れるラッキョウ花の満開期に潮風に吹かれて歩きませんか。

忘れられた寺院を巡る

 鳥取市立川の大雲院は鳥取東照宮(樗谿神社)の別当寺として藩内で最高の格式を誇っていました。摩尼寺、三仏寺、長谷寺などはみな大雲院の末寺だったのです。なかでも摩尼寺との関係が深く、大雲院から派遣された住職の墓が山麓に残っています。明治の神仏分離令によって大雲院は樗谿(おうちだに)からの退去を命ぜられ、いまや「忘れられた寺院」の一つになってしまいました。しかしながら、貴重な古文書・美術品が大量に所蔵されており、本堂は18世紀前期に遡りうる鳥取市内最古の建造物である可能性が高まっています。

コース選択制

 全体の行程は「大雲院から樗谿・摩尼寺を経由して砂丘に至る」ロングコースですが、いくつかのショートコースも設けています。たとえば、以下のような短い参観・トレックを楽しんではいかがでしょうか(出発・解散地点を予め申告していただければ、どこで参加・離脱してもかまいません)。
  A)大雲院のみ参観  B)樗谿~摩尼寺の山歩き  C)摩尼寺門前~砂丘(ラッキョウ花畑コース)
 
 【スケジュール】 11月 7日(土)  参加無料 雨天中止 限定40名   
  ①ロングコース: 
   10:00 大雲院集合(本堂・元三大師堂を見学)      10:30 大雲院発   
   11:00 中国自然歩道「樗谿」遊歩道口(大鳥居の横) 12:00 本陣山休憩棟(太閤ヶ平)  
   13:30 摩尼寺門前着(昼食休憩)   *甘酒サービス、精進弁当・田楽など販売します
   14:30 摩尼寺門前発 15:00 山湯山着(バス停あり) 15:30 砂丘オアシス広場(解散) 
  ②ショートコース: 上記ロングコースのうち、A)B)C)などを選択
   *精進弁当等お買い上げの方は門前から茶屋のマイクロバスで市内までお送りします

申し込み

 チラシ裏面の申し込み用紙に必要事項を記入の上、事務局に送信されるか、以下のWEB申し込みサイトをご活用ください。申し込みを受け付け次第、「巡礼トレッキング参加証」(一番上右の画像)を発行・送信させていただきます。トレッキングは昨年も大変人気がありました。限定40名ですので、予約はお早めに!

 【WEB申し込み専用フォーム】  http://prt.nu/0/mani

 【事務局】公立鳥取環境大学保存修復スタジオ
    Fax.0857-38-6775   e-mail: hozonshufuk@yahoo.co.jp


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR