倉吉打吹山麓の歴史的風致に関する総合調査(ⅩⅩⅩⅢ)
河原町自治会公民館便りH28年1月号(第80号)
年末、倉吉の河原町から自治会公民館便りのpdfが久しぶりに送られてきました。新年号ですが、12月20日(日)に開催された「冬の地蔵祭」がレポートされています。ASALABから笑上戸、くらのすけ、キム3号が参加させていただいたイベントです。
問題はそこではありません。1月号の「年頭所感」を読んでみてください。
本当はもっと倉吉に通いたいのですが、昨年は自主的に町場での活動を控えました。我々が活動を控えることで、事がうまく運ぶならそれで本望だと思ったからですが、予想どおり、そうならなかった。原因がどこにあるか、わたしにはよく分かっていますが、目出度い正月ですので黙秘しましょう。
河原町・鍛治町に本当の春が訪れることを願って已みません。

↑画面をクリックすると拡大します。
年末、倉吉の河原町から自治会公民館便りのpdfが久しぶりに送られてきました。新年号ですが、12月20日(日)に開催された「冬の地蔵祭」がレポートされています。ASALABから笑上戸、くらのすけ、キム3号が参加させていただいたイベントです。
問題はそこではありません。1月号の「年頭所感」を読んでみてください。
本当はもっと倉吉に通いたいのですが、昨年は自主的に町場での活動を控えました。我々が活動を控えることで、事がうまく運ぶならそれで本望だと思ったからですが、予想どおり、そうならなかった。原因がどこにあるか、わたしにはよく分かっていますが、目出度い正月ですので黙秘しましょう。
河原町・鍛治町に本当の春が訪れることを願って已みません。

↑画面をクリックすると拡大します。