fc2ブログ

盛会御礼、仏ほっとけ会(第1回)!

0221ほとけ102



 第1回仏ほっとけ会を終えました。天候は雨でしたが、来客の足は途絶えず、学内外から65名が大雲院の本堂に足を運び、有意義なひとときを共有したのです。
 第Ⅰ部で特別講演いただいた前園さんは、翌日(つまり今日)愛媛県庁で表彰されるとのことで、「チベット仏教成立前後の考古学」を講演された後、ただちに鳥取駅に向かわれました。松山帰着は深夜10時だったとのことです。ありがとうございました。


0221ほとけ104


 第Ⅱ部は大雲院と摩尼寺に係わる研究報告でして、ここから新聞記者さん2名も参戦。学生たちの発表は凹凸ありましたが、よくやってくれたと思います。大半のお客さまは研究会終了後、お寺に残り、大雲院所蔵のおそるべき美術品を堪能されていました。
 本日、1紙の報道がありました。熱心な女性記者さんで、なかなか見事な書きっぷりです。さすが、文化財の毎日!だね。もう1紙の報道も楽しみです。


0222(毎日)仏ほっとけ会web 0222(毎日)仏ほっとけ会 毎日0222


0221ほとけ103

0221ほとけ101


【準備風景】

0221ほとけ02準備001

0221ほとけ02準備002

0221ほとけ02準備003

0221ほとけ02準備004

【第4次ブータン調査速報】
0221ほとけ03ブータン01

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR