fc2ブログ

緊張の夜(4)

中国戦

 えっと、長崎から帰っておりますが、妖精に惑わされて疲労感が残り、しばしへばって夢の中におりました。それで、サッカーと長崎紀行のどちらを優先するか迷っていたのですが、LABLOG更新を一ヶ月以上怠り広告がでてしまったので、そちらに撫子の中国戦評をアップしました。こちら を参照してください。3001回めの記事です。

 さて、長崎か・・・あれっ、世界卓球女子決勝が始まりましたよん。しばし休憩。(ここまで3月6日)

 時計はまわり、いまは8日の夕方でんす。卓球決勝で半日つぶれやした。大陸のブースターサイボーグたちは滅法強かったですねぇ。あれは規則を変えないといけない。金属音ラケットは中国以外のチームに使用を許可する。中国は使っちゃ駄目!! これで五分五分の勝負になるんじゃないでしょうか!?
 それは冗談として、女子の監督は若宮さんを出したかったんじゃないでしょうか。なにせ昨年5月のトーナメントで李暁霞を破っているというのだから。中国側は警戒したでしょうね。3番目が李暁霞vs若宮になったらヤバイっていうんで、そこに丁寧をもってきた??

江畑復活!
 
 6日はバレーボールもいろいろありまして、迫田選手がファイナル3で負けて泣いていました。それとほぼ同時間に、なんと江畑さんもスパイクを打ちまくっていたようです。しかも、1部と2部の入れ替え戦で。日立リヴァーレを2部から1部におしあげた江畑さんはフランスのカンヌに移籍したのですが、1年で日本の2部PFUブルーキャッツに出戻り。その後、モントルーのバレーマスターズ決勝(代表)で大けがしたらしいのですが、何も知らなかった。その江畑さんが入れ替え戦で大活躍してPFUは一部上場であります。いやぁ、華があるし、勝負強いし、またオリンピックでみたいよね・・・ちなみに、江畑さんを失った日立リヴァーレは先のファイナル6で1位です。1部の1位。江畑ファンとしては、なんとなく微妙な情報だよね。

ラ・マンガU-23女子国際大会3連勝

 昨日は移動です。ほんと運転うんざりだけど、帰宅後、日越戦が始まった。見なきゃしゃぁない。ヴェトナムの娘たち、可愛いね。なんかついつい応援してしまいました。ところで、撫子JAPANが2敗を喫して五輪の道を絶たれたころ、スペインのラ・マンガU-23女子国際大会では、ヤング撫子たちがスウェーデン、ノールウェイ、ドイツに3連勝してトーナメントを終えたとの報せあり。快挙!ですね。まさに世代交代の号砲が鳴ったわけだ。このチームをベースにして横山、岩渕、熊谷らが加われば強くなるでしょう。一方、これまでえばってたベテラン勢は肩叩きされることになる。いちばん危ないのは背番号10なんだけど、本人自覚してんのかな?
 人間なんてみんな自分は肩叩きする側だと思っているからね。いざ肩叩きされて初めて自分の老化を知るわけです。人ごとではない自分が居たりして・・・背番号10は危ないの。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR