天の鳥-初級英語で読むブータンの絵本
2016年度プロジェクト研究1(1年)
4月14日(木)、今年度前期のプロ研が始まりました。まず1年のテーマと概要からお知らせします。
<テーマ> 天の鳥-初級英語で読むブータンの絵本
<概要> これまで1・2年生とともにクンサン・チョデンというブータン女性作家の絵本(民話)を訳してきました。今回はペマ・ギャルツェンという男性の著した絵本“Heavenly Birds”を訳します。チャンドラ・S・スッバの描く水彩画に寄せてギャルツェンさんの英文がやさしく語りかけます。
オグロヅル(black necked crane)を主役とするこの物語がどのような内容であるのか、わたしもまだよく知りません。オグロヅルという鳥がブータンの文化にどのように溶け込んでいるのか、いっしょに学びましょう。
“Heavenly Birds”はブータンの小学生向けに英語で書かれた絵本です。このプロジェクト研究は、“Heavenly Birds”を日本の小学生向けの絵本として翻訳し、製本しようというものです。英語そのものはぜんぜん難しくありませんが、日本の小学生が読みやすい日本語訳を考えるのはそんなに簡単ではないかもしれません。しかし、文章作成力の向上にとても役立つ作業だと思います。ぜひとも挑戦してみてください。
![160419 天の鳥 表紙[Web ver.]](https://blog-imgs-93-origin.fc2.com/a/s/a/asaxlablog/493695ki.jpg)
『天の鳥』 The Heavenly Birds
著者: Pema Gyaltshen
挿図: Chandra S. Subba
初版: 2014
ISBN: 978-99936-885-0-1
★参加メンバーと輪読順・担当ページは以下のとおりです。
№1(p.01~07)1168139 森下
№2(p.08~13)1167096 中前 (サブリーダー)
№3(p.14~19)1168089 藤堂
№4(p.24~25)1168094 成崎 (リーダー)
№5(p.26~31)1168052 小林 (書記)
№6(p.32~37)1167105 野表
№7(p.38~40)1168052 高田

4月14日(木)、今年度前期のプロ研が始まりました。まず1年のテーマと概要からお知らせします。
<テーマ> 天の鳥-初級英語で読むブータンの絵本
<概要> これまで1・2年生とともにクンサン・チョデンというブータン女性作家の絵本(民話)を訳してきました。今回はペマ・ギャルツェンという男性の著した絵本“Heavenly Birds”を訳します。チャンドラ・S・スッバの描く水彩画に寄せてギャルツェンさんの英文がやさしく語りかけます。
オグロヅル(black necked crane)を主役とするこの物語がどのような内容であるのか、わたしもまだよく知りません。オグロヅルという鳥がブータンの文化にどのように溶け込んでいるのか、いっしょに学びましょう。
“Heavenly Birds”はブータンの小学生向けに英語で書かれた絵本です。このプロジェクト研究は、“Heavenly Birds”を日本の小学生向けの絵本として翻訳し、製本しようというものです。英語そのものはぜんぜん難しくありませんが、日本の小学生が読みやすい日本語訳を考えるのはそんなに簡単ではないかもしれません。しかし、文章作成力の向上にとても役立つ作業だと思います。ぜひとも挑戦してみてください。
![160419 天の鳥 表紙[Web ver.]](https://blog-imgs-93-origin.fc2.com/a/s/a/asaxlablog/493695ki.jpg)
『天の鳥』 The Heavenly Birds
著者: Pema Gyaltshen
挿図: Chandra S. Subba
初版: 2014
ISBN: 978-99936-885-0-1
★参加メンバーと輪読順・担当ページは以下のとおりです。
№1(p.01~07)1168139 森下
№2(p.08~13)1167096 中前 (サブリーダー)
№3(p.14~19)1168089 藤堂
№4(p.24~25)1168094 成崎 (リーダー)
№5(p.26~31)1168052 小林 (書記)
№6(p.32~37)1167105 野表
№7(p.38~40)1168052 高田
