fc2ブログ

居住環境実習・演習(2)期末発表会のお知らせ

 安楽寺の登録文化財答申の件が大学のHPに掲載されました。ぜひご一読ください。

http://tkserv.kankyo-u.ac.jp/tuesreport/2016nendo/20160719/

 さて、3年次の居住環境実習・演習(Ⅱ)ですが、中間発表会からはや一月半過ぎました。期末の報告会の日程・会場等は以下のとおりです。

  日時: 2016年7月27日(水)14:40~
  会場: 教育研究棟1階デザイン演習室
  発表順: チョン研→浅川研→遠藤研→中治研
  ASALABの発表構成:

    1.立川~樗谿の町並み調査
     1-0 その後の活動(水田)
     1-1 連続立面写真と連続立面図(水田)
     1-2 町家等建造物データベース(垣崎)
     1-3 分布図から読みとる町と町並み(谷口)
           -質疑-
    2.倉吉河原町五叉路周辺の町並み保全
     2-1 旧小倉家住宅・大鳥屋について(吉田)
     2-2 実測・作図演習の中間成果
      (1)旧小倉家住宅・土蔵(岡﨑)
      (2)大鳥屋(吉冨)
           -質疑-

 聴講希望の方はご一報ください。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR