fc2ブログ

コロンビア

 キーパーだけ替えて、4バックをいじらななかったことに驚いた。岩波は初戦の塩谷以上に信頼されていないのか。岩波はつらいだろう。しかし、今日のディフェンスは機能していた。井手口と遠藤のダブルボランチを含めてよく組織されていたと思う。少なくとも前半までは。否、90分を通じて日本のペースだったのだが、どんな試合にも波はあり、風が吹き、凪もくる。後半の10分足らずの時間で2失点。1点めは、左からドリブルしてくるコロンビアの選手を前後から挟み込もうとしたが、右後方からチェイスした井手口が外周りの回転になってあっさりふりきられた。初戦1失点めの中島のカバーを彷彿とさせる。このあたり、ユーロ・レベルにはほど遠いディフェンスの脆さだ。
 2失点めはご存じのとおり。ネット上での中傷誹謗がすさまじい状態になっている。藤春選手はおそらく、頭の中で考えていることが爪先に伝達しにくいほど、体力を消耗しきっていたのではないかな。
 まぁね、オリンピックではなんでもおきる。ジョコビッチやウィリアムス姉妹や太田雄貴や石川佳純が初戦で敗れ、内村も鉄棒から落下してしまうのだから、オウンゴールだってあるわさ。オリンピック本番では、だれもが予想だにしない事態がおきるんだ。みなオリンピックで勝ちあがり、歴史に名を刻みたいのだから。

 日本は浅野を先発させる代わりに、ターンオーバーで南野&大島のMFコンビを温存した。2失点後に投入され、日本の攻撃は一気に開花する。南野、大島、浅野の3人は今すぐにA代表入りしても機能するだろう。問題は2-2後の選手交替ではないか。あそこで藤春を下げたい気持ちは分かる。しかし、藤春は左サイドの攻撃で重要な基点になっていた選手である。守りたいのか、1点を取りにいきたいのか。GL突破のためには、点を取りに行くべきではなかったか。鈴木武蔵を投入してほしかった。初戦で得点して自信をつけただろうし、パワープレーに使える。武蔵を出すことで、フィールドの選手たちにもうひとふんばり「攻めろ!」というメッセージが伝わっただろう。折角2-2に追いついて志気があがっているのに、ディフェンス投入でその気概が削がれたように思った。

 コロンビアはひどいチームだ。「組織」などまるでない。中ぐらいレベルの選手が11人集まっただけじゃないか。きっと、ナイジェリアの控え組に苦戦して、引き分けに終わるような気がしている。だから、日本はスウェーデンに勝てばいい。コロンビア戦とは逆に、南野&大島を先発させ、浅野を切り札にするのだろう。藤春は出せばいい。スウェーデン戦で自信を取り戻せ。オリンピックでなにかを掴み、Jリーグに復帰してほしい。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR