fc2ブログ

吉川美代子さんと愉しむ講演・朗読会(予報5)

161020 眞田さん 潮流web 161020 眞田さん 潮流doc 右をクリックすると拡大します


イベントは11月12日です!

 会長の広報記事がでたんです。まえもってテキストを送信してくださったんですが、とても慌てているようで、「もう修正はできません」との断り書きが添えてありました。それは13日、通夜の日のことです。当方としても、校閲する余裕はなかった。
 20日(木)、その記事が掲載されました。その前日から広報の営業を始めており、馴染みのレストラン、カフェ、蕎麦屋などをまわり、20日午前は新聞社を4社訪問しました。大学にチケットが届いたのもそもころで、いきなり数枚売れて喜びました。さらに電話やメールでの問い合わせがあいつぎ、主催の摩尼寺からもメールが届いたんです。

   朝より新聞を見ての問い合わせが、数件入っております。日時が、11月13日となって
   いるそうです。また、それぞれの方が、入場フリーの様な感覚で問い合わせてきます。

 さっそく紙面を確認すると、たしかにイベントの開催日が11月13日になっている。日本海新聞を購読されているみなさま、

   吉川美代子さんのイベント11月12日(土)です。13日(日)ではありません!!

 会長に電話した。数回のやりとりの後、訂正記事を掲載してもらえることになったそうです。まぁ、良かったことにしましょう。
 チケット販売は、ドリームプロジェクが仕切っております。以下にお問い合わせされるか、プレイガイドでチケットを購入してください。

  ドリームプロジェクト(竹内): TEL 0857-21-8455  FAX 0857-29-7600
  プレイガイド: 摩尼寺 門脇茶屋 源平茶屋 とりぎん文化会館 鳥取市民会館

 ネットからは以下のWEB用フォーム(↓)、チラシのQRコードからも簡単に予約できます。

   http://prt.nu/4/mani


2016mani9_01doc.jpg 2016mani9_02doc.jpg クリックすると拡大します


大地震とわたし

 20日深夜、奈良へむかった。体は疲弊しきっていて長距離運転は避けたかったのだが、葬儀の後始末がたんと残っている。帰らないわけにはいかないのだ。一夜あけ、郵便局をでた直後に「地震です」のスマホブザーが鳴り響いた。わたしのガラケーは無言だったが、近くにいた女性が「鳥取で大きな地震があったようです」と教えてくれた。
 親族・知人から続々電話やメールがあった。兵庫、奈良、京都、富山、静岡、徳島、神奈川、東京、そしてフランスから見舞いのメッセージが届く。奈良にいることを伝えると、みんな肩すかしをくらったみたいだった。わたくしのようなアウトレイジのことをご心配いただきまして、まことにありがとうございます。

 阪神・淡路のときはタイ、東北(東日本)のときは上海、今回(鳥取)は奈良にいて、大地震を一度も体感していません。
 不思議です。


161024 地震による被害


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR