fc2ブログ

続・今年も、奇跡の発見

1013大館03単独大型平屋02全景01 1013大館03単独大型平屋01


大型掘立柱建物と細い柱

 このたびの片貝家ノ下遺跡の試掘トレンチでは、竪穴とは複合しない大型の掘立柱建物も単独でみつかっている。やはり立ち上がった壁の痕跡が確認され、壁付きの柱のような膨らみもみとめられる。さらにまた、シラス埋土のなかに、柱痕跡と思われる空洞もあるし、深掘りしたトレンチには木柱らしき角柱がたちあがった状態で出土している。1辺10㎝ばかりの小さな角柱だが、シラス埋土に残る痕跡のサイズとも一致しているという。
 このほか、水田の畦もみつかっているが、稲の遺存体はまだ確認されていない。


1013大館03単独大型平屋02柱  細い柱 

 
 今年度の後期から、出張後の「証拠品」の持ち帰りに厳しい規制が設けられ、9月の教授会で通達された。「用務地でのコンビニ等で購入されたレシート等(大館市の店名や住所と日付があるもの)」もしくは「自撮り写真(大館市と標識などに書いてあるもの」のどちらかがないと空出張扱いされるので、まぁ大変でした。そもそも、大館市は比内「地鶏」の里ではあるけれども、ガラケーと一眼レフで生活している者に「自撮り」はできない。この顛末については、本家LABLOGをご参照ください。


1013大館03竪穴+平屋のパネルニプロ 161115_秋田さきがけsam 

20161113片貝現説資料01表 20161113片貝現説資料02裏

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR