fc2ブログ

グルリンポチェがやってくる(4)

グルリンポチェがやってくる p22 p.22


 いずれ果実になる大きい花や小さな花、かわいらしい花々※12
 そして葉のおおい茎の上に咲いた釣鐘のような、ふうがわりな花もあります。
 村の仏だんでグルリンポチェにささげるために
 赤、むらさき、ピンク、白、きいろの花々を
 おじさんとテンジンはカゴにいれます。
 ふたりはどんな花をもってくるのかな?
 イエシェイちゃんは知りたがりです。


グルリンポチェがやってくる p23 p.23


 いまにわかるわよ、とドルマおばあちゃんは
 思いやりあふれたほほえみで答えます。
 ふたりはみつけた花をぜんぶもってかえってくるわ。
 いつもそうなんだから。
 だって、グルリンポチェが朝やけの光にのってやってくるんですもの。
 グルリンポチェはかならずやってくるの。


グルリンポチェがやってくる p24グルリンポチェがやってくる p25 p.24-25


 ツェワンおばさんとウゲンおばさんは焼菓子ツォグ※13をつくっています。
 ごらん、ごらんなさい。いろんな形のツォグがあるでしょ!
 あつい油のなかでふくれあがった
 ねじれたお菓子もあるわ。



グルリンポチェがやってくる p26 グルリンポチェがやってくる p27 p.26-27


 油にいれる前から、お菓子はいままさに開こうとしている花の形や
 転がりだしそうな車輪の形をしています。
 おばさんたちは「パイナップル」と呼ばれるツォグを作っています。
 でもイエシェイちゃんには、それが熊の手のようにみえるんです。
 イエシェイちゃんはいますぐにでも
 ツォグをたべたいんだけど、グルリンポチェがやってくるまでは
 またなきゃいけないってわかっているの。

 だって、グルリンポチェは
 朝やけの光にのってやってくるんですもの。
 グルリンポチェはかならずやってくるの。


グルリンポチェがやってくる p28 p.28


 もう夜があけるわよ。イエシェイ、おきてね。
 きょうはグル・リンポチェの日なんだから!
 あさひがのぼるまえにお供えものの準備をてつだって。
 いそいで! いそいで! グル・リンポチェがやってくるまえに。 {大関}

--
【注】
※12 大きい果実花と小さな果実花とかわいい花

ブータンで有名な花として、
ポインセチア(赤)・ブルーポピー(紫)・蕎麦の花(ピンク)・
ジャガイモの花(白)・ブータンマツリ(青)・シャクナゲ(黄)があげられる。

※12 グル- ブータンの花(ブルーポピー) ※12 グル- ブータンの花(シャクナゲ)
ブルーポピー[左]:ブータンの国花。3,500メートルから4,000メートルより高い山のごつごつした地形に生えている。)
http://bhutan.cocolog-nifty.com/blog/cat40029690/ (ブータン・スタイル - 「ブータンの植物・花」)
http://www.travel-to-bhutan.jp/about_bhutan/国家の象徴 (ブータン政府観光局 - 国家の象徴)
http://www.japan-bhutan.org/bhutan_info/nature/flower/ (日本ブータン友好協会 - 花)


※13 ツォグ(tsog)
ビスケット状のお菓子の総称。ゾンカ語(標準語)で「カプセ」と呼ばれる。
ブータンだけでなく、チベット系遊牧民文化圏で親しまれている。
法要やお祝いごと、お正月などのお供え用のものは「ツォ(グ)」と呼ばれる。
家庭によってレシピが異なるためさまざまな種類があるが、
細かくひも状になった生地を組み重ねるという作り方は共通している。
http://yakland.jp/4.miryoku/3.food/15.kabse/index.html (ヤクランド - ブータンの魅力)

※13 グル- 揚げ菓子
http://blog.livedoor.jp/bhutan_diary/archives/4407309.html
 (Bhutan Diary - ブータンのお菓子カプセをつくる)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR