fc2ブログ

グルリンポチェがやってくる(5)

グルリンポチェがやってくる p29 p.29


 だって、グルリンポチェは
 朝やけの光にのってやってくるんですもの。
 グルリンポチェはもうすぐやってくるの。


グルリンポチェがやってくる p30 グルリンポチェがやってくる p31  p.30-31


 ペム・リクジンおじさんはみんなに花をくばって言いました。
 花々でグルリンポチェをおむかえしましょう。
 おじさんは家のあちこちに花をおきました。


グルリンポチェがやってくる p33 p.32


 仏だん、戸ぐち、まどわく、
 そしてカベのすきまにさえ花があります。

 グルリンポチェはいたずら好きで、
 じぶんの好きなところから
 おうちに入ってくることができるんですもの。

 グルリンポチェはかならずやってくるんだから。



グルリンポチェがやってくる p34 p.34


 ペム・ラムおばさんは赤いおばあちゃん牛のおちちをしぼっています。
 ねえ、牛のおばあちゃん、
 きょうはグルリンポチェにささげるため
 あなたのおちちをぜんぶちょうだいね。
 牛のいない家にもミルク※14をくばりたいの。
 だからいやがらないで。
 あなたのおちちをすべてだしきって。
 木のバケツはいっぱいになって、おばさんは、赤牛をなでてやりました。
 {金築}


--
【注】
※14 ミルク
家畜として牛やヤクを飼っているため、チーズや牛乳を使った料理が多い。
写真(左)は牛の乳から作られた乾燥チーズ。石のように固く、ブータン人は飴のようにこれを舐める。

※14 グル- ミルク 
http://agro-ecology.blogspot.jp/2014_01_01_archive.html
 (里山文庫 - ブータンの山村集落へ農と暮らしをたずねて・・・(5)ミルクロード~牛乳のとおる道)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR