fc2ブログ

デカフェ・スタバ

170121decafe124607.jpg


 去る1月11日よりスタバでもデカフェメニューが始まっています。珈琲類なら何でも+50円でデカフェにできる(ドリップマシーンにデカフェ抽出機能が付加されたとか?)。たまたま娘がサービス券をもっていたので、3人で高の原イオンのスタバにレッツゴー。わたしはエスプレッソのデカフェを注文した。なんか変だね、エスプレッソのデカフェって。十分美味しかったですよ。店 頭にはデカフェの珈琲豆も売っておりました。結構悩んだんだけど、買うのはやめた。
 ちなみに、奈良に住む我が家全員の共通意見としてお知らせしたいのですが、鳥取のスタバは味がよろしくない。みな同じ意見です。関西圏とはあきらかに味がちがう。微かな違いかもしれないが、薄っぺらで人工的な味がする。

 じつは27歳の息子までもが珈琲を飲み過ぎると眠れない、と言い出していて、アマゾンで取り寄せた「マウントハーゲン オーガニック フェアトレード カフェインレスインスタントコーヒー」を水筒に詰めて持ち歩こうと言い出しているんです。いま同居している4名はみなカフェインレスを臨んでいるわけですが、この状況をみるにつけ、コンビニ珈琲や缶コーヒーもまもなくデカフェ・バージョンが出回るようになるでしょうね。


170121decafe124556.jpg


 さて、お年玉年賀はがきをチェックしてみましたよ。今年は喪中なので、届いた賀状は例年の半数以下。3等のお年玉切手シートが1枚当たれば御の字、と思っていましたが、4枚も当たってしまいました。以下の皆様に御礼申し上げます。

  下2桁 51 : 松尾様、明治様、渡辺様
  下2桁 45 : 岩松様

 あぁ、眠くなってきた。『ボブ・ディラン-ロックの精霊-』でも読みながら眠りにつきますか。まだ最初のほうしか目をとおしてないんですが、ディランはウディ・ガスリーの申し子のようになる以前のハイスクール時代はブルースやロックンロールの影響を圧倒的に受けていた。なるほど、その後の変転の謎が少し理解できたような気がしています。


酉CCF20170123_01
例年と比べ、酉のデザインはセンスがよいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR