fc2ブログ

ブラックニッカ

002ブラックnikka02


 フェデラー対ナダルの死闘の一週間後に中電対LS北見の決勝戦ですからねぇ、仕事が進みません。昨日もまた夕食時に家族全員がテレビ画面に釘付けになり、「ひやぁ~、わぁ~、すげぇ~」の連呼です。LSはすでに中電に2勝しているのに、決勝では敗れてしまった。藤澤さんのドローショットが小笠化してましたね。対して、中電のスキップ、松村さんのメンタルは安定していた。ありゃ、手強い女だ。
 中電はファースト~セカンドのセットアップでも北見を上回っていた。LSの弱点といえば、ここなのかもしれないね。小野寺を常呂に戻すか? すると、

    吉田(姉)-小野寺-本橋-藤澤

の並びになる。これをもっと強くしたいなら、

    吉田(姉)-小野寺-吉村(船山)-藤澤

なんだろうね。実現不可能??



 最近、我が家の食卓は賑やかです。じつは息子に少々暇ができるようになり、しばしば料理をしてくれるようになったからなんです。わたし一人ではメニューも限られているが、二人で1~2品ずつ作れば結構バリエーションが豊富になって品数も増える。
 お酒はビール時代が終焉を迎えました。低糖質ダイエットにとって醸造酒は×、蒸留酒は○ですから、ビールを捨てハイボールを選択する。しかしながら、フロム・ザ・バレルや グレンモーレンジをソーダで割るのはもったいない。ということで、ブラックニッカを試したところ、このB級ハイボールがなかなか捨てがたい味をしている。またたくまに700ミリリットル瓶が空になってしまいました。結果、業務用スーパーで4リットル瓶を仕入れることに。ちなみに値段は700ミリなら700円、4リットルは3500円です。

 4リットル瓶の中身がずいぶん減っているとお思いでしょうが、いきなりこんなに飲んだわけはありません。ブラックニッカの小瓶やフロム・ザ・バレルの瓶にニッカを移しただけのことです。つまり、下の写真に映る右側の3本には同じ酒が入っているんだ、ぐふふ・・・。そこいらのスナックでも似たようなことやってんじゃありませんかね。
 ところで、我が青春時代はブラックニッカよりもサントリーレッドが最安値のウィスキーとして圧倒的に普及しておりました。トリスは一世代前の酒です。最近のスーパーなどでは、レッドをほとんどみなくなっちゃった。いまアマゾンで確認したところ、4リットル瓶の場合、レッドは★4.1と高評価ながらレビューはわずか8件(トリスは0)。対して、ブラックニッカは★4.4で127件ものレビューが寄せられている。
 いまやブラックニッカこそが「安くて美味い酒」の代表だと言ってまちがいないのでしょう。たしかに、記憶の味覚としてもレッドは不味かった。


002ブラックnikka01

   

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR