出家


ドント・ニコチン・ダウン!
雪国から逃れて土曜の深夜、奈良に戻った。日曜の朝は恒例のアルペンローゼへ。塩パンの美味しいヘルシー・モーニングに舌鼓を打つ。食後、給油のためガソリンスタンドへ。ここで前輪右側タイヤのパンクを知った。高速走行の翌朝である。まさか人為的な悪戯ではあるまいと調べてもらった(大雪は人の神経を狂わせる?)。原因は釘なのだが、意図的に釘をさした痕跡はなく、自然の事故であると診断された。すでに冬用タイヤは5年目になっていて、草臥れたのだろう、4輪まとめて付け替えてあげることにした。それはそれはよく走ってくれましたからね。
ガソリンスタンドの窓ガラスに出家前の尼僧を発見。新興宗教に出家して芸能界を引退した途端に暴露本を刊行し大儲けしている方のポスターである。暴露本で「不倫」や「喫煙」を告白し、しかも喫煙については「そうは見えないでしょ?」と開きなおっているそうだ。勘違いも甚だしい。芸能界の女性は、ほとんどみな「ど厚化粧でヘビースモーカー」というイメージを一般大衆はもっている。接吻したら脂臭いんだろうか。ヘビースモーカーの女性を妻にもつトルコの男性が「灰皿を舐めているようなもんだ」と息巻いていたのを思い出した。それはさておき、コスモ石油の方は「契約上3月まで貼らなきゃいけないんです」と困惑気味だった。


プリムラジュリアンの赤
タイヤ交換のあいだ、イオンのスタバをめざす。入口側で自転車の大安売りをしていた。欧米のスポーツ車に似た自転車が2万円ばかりで買える。聴けば、台湾製か中国製ばかりで、ずいぶん悩んだが、台湾製を買った(当然か)。色は真っ赤。赤と黄は今年のラッキーカラーで、しかも夫婦ともに還暦なんだから、赤がふさわしい。イオンから家まで自転車を漕いで帰った。上り坂は地獄だね。六段変則でいちばん軽くしてもひぃひぃぜぇぜぇ・・・途中下車を余儀なくされる。一転、下りは天国だ。何をしなくてもすいすい走る。
赤と言えば、仏ほっとけ会の会場で、マッド・アマノさんからプリムラジュリアンの赤を頂戴した。ワインじゃないよ。ラッキーカラーの紅い花。ちあきなおみでございます。
