fc2ブログ

888

 ポスターセッションから第2回仏ほっとけ会、卒論提出に至るドタバタを終えて、卒業予定者たちは最後の春休みモードに入りつつあります。しかしながら、ゼミ室が散らかり放題のままなので、「立つ鳥あとを濁さず」ですよ、卒業予定者全員で部屋の掃除と整理整頓お願いします、とメールで依頼した。なかなか足並みが揃わない。就職先の研修に行ってしまったK君、早くから海外に消えたS君、そして2月末にはアパートを引き払い実家にもどってこれから就職活動するM君などなど。卒業論文〆切の二日前、突然「今日の夜から日本を出る用事がある」というメールを頂戴した。2日後、シンガポールにいることが判明、卒業論文概要の仕上げをお願いし、メールでの校正を繰り返してきたが、おそらく次回で校了となるはです。S君の帰国と入れ替わりにわたしとK君は東欧の旅に出るので、やや不安な要素を残しております。
 M君はひとり自分の机と共同作業机の掃除をしてくれました。貸した本も返してくれました。昨日まで入試の業務で岡山にいたんですが、ああいう晴々とした山陽の気候のもとで気持ちを切り替えてほしいと思います。


    あさきゆめみじ永久に嘆きもせず


河童のタクワンまるかじり

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR