fc2ブログ

WBCタラレバ準決勝

 8回表、4連続三振を奪っていた千賀が連打され、1死2・3塁のピンチを招いた。「敬遠」の二文字が頭をよぎる。前日(21日)の蘭黎戦11回タイブレイクを思い起こしたのだ。両チームともバントで1アウト2・3塁の得点機をつくり、守備側は敬遠して1死満塁とした。結果、先攻のオランダは二ゴロ併殺で無得点、後攻のプエルトリコは中犠飛から3塁走者が生還し死闘を制した。
 日米決戦において8回の攻防はタイブレイクに等しい。9回には最上級のクローザーが出てくるわけだから。

 日本は1アウト2・3塁から、A・ジョーンズを敬遠して1死満塁とすレバ、次打者3番イエリッチとの勝負になる。4回に菊池のエラーを誘う強打を放った左打者だが、内野ゴロを打たせることができタラ併殺チェンジ、もしくは本塁封殺(タッチ不要)により失点を防ぐことができた。この可能性に賭けるべきだったのではないだろうか?

 日本ラウンドで不安を露呈した侍投手陣は、日米決戦に限っては素晴らしかった。ダルもマー君も必要ない。むしろ攻撃陣がメジャーの投手陣に幻惑され、手も足もでなかった。イチローが欲しい。イチローがいタラと何度も思った。ベース近辺で激しく動くメジャーの変化球にイチローほど慣れている選手はいないだろう。否、イチローレベルのバットコントロールがなけレバ、あんな癖球は打てない。40歳を過ぎたといっても、大活躍中のベルトラン(黎DH)と年齢差はわずかであり、コンディションでは大差ない。1番ライトで先発させ、疲労が目立つようならDH、代打、代走、代守なんでもできる。マーリンズのような使い方をすレバ良かったのだ。
 9回にイチローが代打で出ていタラ、あんなにスライダーを振ったでしょうか?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR