fc2ブログ

発根促進

0424乾燥03表紙01 


 ディラン風に書くとですね・・・いったいいつになったら講義の準備をしなくてもすむようになるのだろうか。
 ほんと、週末の多くの時間を費やしてパワポをいまだ大改訂しているんです。昨年までの講義資料はいったい何だったのか、というぐらい手を入れています。おかげで園芸が進まない。


0424種植え01 0424種植え02


 さきほど、夕暮れのなかで、ようやく今日のルーチーンを終えました。簡単な野菜とハーブの植え替えから済ませ、いざ珈琲実の植え付けへ。昨日量販店で買い込んだ品々を使い、黒いビニール鉢16株の植え付けをした。ペースノートの主人によると、発芽まで2年というのだから、先は長い。


0424挿し木01発根促進01 0424挿し木04



0424挿し木05 


 次いで珈琲苗の挿し木。こちらは3株。初めて、発根剤を使いました。かたくり粉のような白い粉末です。商標はルートン。なかなか良い名ですな。発根剤ルートン。強力発根剤マカ・ルートンなんてどうだろう。
 ルートンと聞くだけで、ルートンと聞くだけで・・・


0424挿し木02


 最後は水さらしした珈琲豆の乾燥。平日になって、ようやく豆蔵人の主人に電話がつながりましてね。収穫500粒では少なすぎて、お店所蔵の焙煎機は使えない、とのこと。フライパンで煎ればいいらしい。GWに挑戦します。美味しい珈琲を淹れてみせまっせ。


0424乾燥01 0424乾燥02



カセットフーが味噌かも?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR