fc2ブログ

どんどろけ

 鳥取中央ロータリークラブの卓話が迫ってきましたが、似たようなミニ講演の依頼がありました。依頼された演題も同じです。何処でも、何度でもやりますよ。認知度が著しく下落した摩尼山・摩尼寺の広報のためですから。以下、メモ書きです。


1.日時 6月19日(月) 午後7時~
2.講演時間 30分
3.主催 どんどろけの会
4.会場 ジャパンズ  ℡0857-24-3939
   〒680-0832 鳥取市弥生町220

5.講演題目  摩尼山-日本最大の登録記念物

6.講演概要  2016年10月、摩尼山南半の約36万㎡が日本最大の登録記念物(名勝地)に
        なりました。平安期まで遡る摩尼寺「奥の院」遺跡を中心に文化遺産と景観を
        紹介し、今後の展望をお話しします。

 ちなみに、「どんどろけ」とは因幡方言で雷のこと。県中部には「どんどろけ飯」という炊き込みご飯もあるようですが、わたしは食べたことがない。
 「どんどろけの会」はわたしと同い年の政治家さんを支援する非公認組織であると聞き、いったいなんぞやということで検索していくと、本を出版されている。さっそく中古本を取り寄せました。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR