fc2ブログ

今年も、晴耕雨読(三)

苗


 5月10日(水)。合同ゼミで3年生の居住環境実習・演習(Ⅱ)中間発表の一回目の練習を聴いた後、3年生3名ととも茶室奥の菜園に行きました。苗植え第2弾です。植えたのは、きうり・トマト・大葉・ローズマリー・バジルです。去年よりハーブ系が目立ちますね。残念ながら、先生ご所望の珈琲苗はカインズにも百均にもありませんでした。

 私が畑で働くのは昨年8月以来。久しぶりに行くと山道の入口の草木が伸びて非常に入りにくくなっていました。3年生に聞いたところ、先月訪れた時はこれほどではなかったそうです。5月に入り気温も夏日になることが多く、すでに毛虫や藪蚊がみられました。昨夏、藪蚊に足首をかまれてすごく腫れたのを思い出します。(みひろ)


完了
↑奥の方に新しく苗を植えました。
 今年はどれほど収穫できるのか楽しみにしています!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR