fc2ブログ

縄文-建築考古学、再び(7)

03解体前 解体前


岩宿通信(1)-西鹿田中島11号住居仮組解体

 群馬県みどり市の西鹿田中島遺跡復元住居に新たな展開があり、岩宿よりメールで連絡があったので、要点を報告しておく。

  ①6月23日に仮組した11号住居跡の解体を7月6日におこなった。

  ②前日に通過した台風により、材にカビが生えるなどの状況が発生したが、
   拭き取りにより状況は改善されたので、差し替える必要のない仮組部材に
   ついては、このままモックル処理(酸化亜鉛含浸処理)に発注する。

  ③心配されたエゴの木舞は湾曲に馴染んでおり、反力はほぼ失われていた。


01台風3号通過により生じたカビ 02カビの拭き取り
(左)台風3号通過により生じたカビ    (右)カビの拭き取り

04支柱及び垂木の設置状況
三脚と垂木の設置状況

05木舞の取り外し
木舞の取り外し


06小屋組上部の木舞(反力が相当失われている) 07取り外し後の木舞

取り外したエゴの木舞。直材が曲がったままで反力が相当失われている。

08垂木と支柱取外作業
垂木と三脚の取外し

09支柱取外作業
三脚の取外し

10作業完了後及び支柱材の確認
作業完了後の三脚材の確認。股木の部分が短い材は差し替える必要がある。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR