fc2ブログ

エクササイズ-倉田八幡宮(2)・大森神社(2)

170719 倉田八幡宮 神門  170719 倉田八幡宮 作業風景①


断面を描け!

  7月19日(水)、ブータン調査予定の4年3名は、現場調査に向けての練習として断面図の作成に挑みました。これまで実測した倉田八幡宮と大森神社に分かれての作業です。私は倉田八幡宮の手水舎、OK牧場は同社神門、だっしょは大森神社手水舎を実測採寸しました。
 私はエクササイズとして初めて断面図を担当したのですが、なかなか建物の断面をうまく捉えられず苦労しました。途中あらわれた先生から「これは断面図じゃなくて側面図だ」と評されてしまいました。建物内部の構造をうまく描けるように、今後は特に断面図の練習に力を入れていきたいと本日の実習を通じて強く感じました。
 今日の実測では「高さ測り機」と「レーザー測定器」を併用しました。これまでの各地の調査では高さ測り機を先輩方が使用してきましたが、レーザーはほとんど使っていません。しかし、ブータンに前者をもちこむのは大変なので、むしろレーザーが役立ちそうです。両者を併用した結果はほぼ同一の寸法であり、レーザーの精度は高いように思われます。


170719 倉田八幡宮  作業風景③ 



170719  レーザー機器 170719 倉田八幡宮  作業風景⑤


 3名で協力し、実測も無事に終えることができました。
断面・配置図を描く練習はもちろん、ブータンでの調査でも測定機器をうまく使いこなせるよう、今後の練習に力を注いでいきたいです。(きびたろう)


170719 倉田八幡宮 神門 岡崎 倉田八幡宮 神門 断面図
170719 倉田八幡宮 手水舎 谷口 倉田八幡宮 手水舎 断面図
170719 大森神社 手水舎 吉田   大森神社 手水舎 断面図

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR