fc2ブログ

男はつらいよ-倉吉長屋物語(3)

ポスターセッション(水田)_01 (上・中)2013 (下)2017


そして解体、五軒長屋

 倉吉市河原町の県指定文化財「小川家住宅」の対面に建つ五軒長屋がついに解体される運びとなりました。小川家より「御近隣の皆様各位」と題する文書が河原町3班にのみ配布されたそうであります。
 
   工事名称:  借家解体工事
   工期:  平成30年2月13日~3月初旬ころまで

ということですので、明日から解体に着手してもおかしくない状況です。
 町並み愛好家のみなさん、できるだけ早いうちに現場で長屋群を撮影し、記録するようお願いします。倉吉市街地の名物景勝地がまたひとつ消えてゆきます。鄙びて傷んだ建物群ではありますが、所有者を説得して保全的に再生するのが文化財保護を担う官人の責務でありますのに。

 湿っぽくなっちゃいけません。賑やかにいきましょう!
 前川清、ばんざ~い!!



↑演歌はラテンだけじゃなくて、ファンクもあうの。


↑ほんと、この人伴奏下手だねぇ・・・鶴岡雅義を見習いなさい。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR