点と線
松本清張の長編推理小説デビュー作となった「点と線」は1958年に出版され、その直後に東映系で映画化された。2007年にはテレビ朝日の開局50周年記念番組として2話連続でドラマ化されている。そのTVドラマ2話が16日(金)、BS朝日で一挙再放送された。
ドラマでは主役の鳥飼刑事をビートたけし、犯人の会社社長、浜田を柳葉敏郎が演じる。福岡市香椎の浜に打ち上げられた男女の心中遺体に接した鳥飼は、死んだ男が産業建設省の汚職事件の関係者であることなどから他殺の可能性があるとして捜査にのめりこんでいく。
長いドラマで、ストーリーを掴みかねていたが、途中で鍵を握る場面に釘付けになった。病床に伏す浜田の妻に鳥飼が面会するシーンである。女優の名前は知らなかったが、「座頭市」(2003)で病弱な浪人の妻を演じた役者であることはすぐに分かった。たけし演じる座頭市と敵対する任侠集団の凄腕用心棒(浅野忠信)の妻で、清楚な武家の娘だが、病を患って床に伏している。座頭市との熾烈な斬り合いに敗れる主人の死を遠く(テレパシー?)で感知し、自らも命を断つ薄幸の美女を演じた女優がまた病床に伏しているのだ。清楚では済まされない不気味なオーラを発しつつ。
犯人の妻、安田亮子を演じているのは夏川結衣という女優さんであることを知った。第二の夏目雅子と呼ばれる時期もあったみたいだ。同じ病床の身ではあるけれども、今回は脇役ではない。東映の映画版では高峰三枝子が主役として安田亮子を演じている。なぜ主役なのかは、ドラマか映画を視ていただくしかないが。
安田は将来の首相候補である産業建設大臣(江守徹)を守るために殺人を犯す。自殺とみせかけた毒殺である。産業建設省の企案局長(竹中直人)、推進課長(本田博太郎)も大臣を必死で守る。弱い者は殺され、汚職者たちは罪を隠蔽して出世の階段を上っていく。
タイムリーでしょ。朝日放送は意図をもって「点と線」をこの時期に再放送したのであろうか。調べてみると、昨年の一月に正式な再放送がおこなわれており、今回は再々放送にあたるようだ。それにしてもタイムリーでしょ・・・すでに財務省関係で自殺者2名、自殺未遂1名、行方不明若干名。
世間では前長官に対する憐れみがひろがっている。なぜあれだけの俊才が、「未曾有」という漢字も読めない二世議員に呼び捨てされながら、汚職のすべてをひっかぶろうとするのだろうか。すでに出世の道は断たれているのに、どうして元次官のように開き直れないのか。某会議がそれほど怖い組織なのか。
↑胃腸さんや貴岩さんだけじゃない。たけしもパワハラ受けている。3作つくって一度の受賞もなし(音楽賞以外)。日本アカデミー賞も日本レコード大賞も出来レースで、買収横行。「日本」が頭につくとろくなもんじゃないね。なんだ、このやろ~
ドラマでは主役の鳥飼刑事をビートたけし、犯人の会社社長、浜田を柳葉敏郎が演じる。福岡市香椎の浜に打ち上げられた男女の心中遺体に接した鳥飼は、死んだ男が産業建設省の汚職事件の関係者であることなどから他殺の可能性があるとして捜査にのめりこんでいく。
長いドラマで、ストーリーを掴みかねていたが、途中で鍵を握る場面に釘付けになった。病床に伏す浜田の妻に鳥飼が面会するシーンである。女優の名前は知らなかったが、「座頭市」(2003)で病弱な浪人の妻を演じた役者であることはすぐに分かった。たけし演じる座頭市と敵対する任侠集団の凄腕用心棒(浅野忠信)の妻で、清楚な武家の娘だが、病を患って床に伏している。座頭市との熾烈な斬り合いに敗れる主人の死を遠く(テレパシー?)で感知し、自らも命を断つ薄幸の美女を演じた女優がまた病床に伏しているのだ。清楚では済まされない不気味なオーラを発しつつ。
犯人の妻、安田亮子を演じているのは夏川結衣という女優さんであることを知った。第二の夏目雅子と呼ばれる時期もあったみたいだ。同じ病床の身ではあるけれども、今回は脇役ではない。東映の映画版では高峰三枝子が主役として安田亮子を演じている。なぜ主役なのかは、ドラマか映画を視ていただくしかないが。
安田は将来の首相候補である産業建設大臣(江守徹)を守るために殺人を犯す。自殺とみせかけた毒殺である。産業建設省の企案局長(竹中直人)、推進課長(本田博太郎)も大臣を必死で守る。弱い者は殺され、汚職者たちは罪を隠蔽して出世の階段を上っていく。
タイムリーでしょ。朝日放送は意図をもって「点と線」をこの時期に再放送したのであろうか。調べてみると、昨年の一月に正式な再放送がおこなわれており、今回は再々放送にあたるようだ。それにしてもタイムリーでしょ・・・すでに財務省関係で自殺者2名、自殺未遂1名、行方不明若干名。
世間では前長官に対する憐れみがひろがっている。なぜあれだけの俊才が、「未曾有」という漢字も読めない二世議員に呼び捨てされながら、汚職のすべてをひっかぶろうとするのだろうか。すでに出世の道は断たれているのに、どうして元次官のように開き直れないのか。某会議がそれほど怖い組織なのか。
↑胃腸さんや貴岩さんだけじゃない。たけしもパワハラ受けている。3作つくって一度の受賞もなし(音楽賞以外)。日本アカデミー賞も日本レコード大賞も出来レースで、買収横行。「日本」が頭につくとろくなもんじゃないね。なんだ、このやろ~
もりかけアッキード疑獄の真犯人がだれなのかだれでも知っている。問題は国有地の大幅ダンピングなわけだが、それだけに目を奪われるのは近視眼的だ。疑惑の舞台が「学校」であることにもっと注意しなければいけない。学校は「教育」の舞台である。元次官の授業に対する文科省の介入も「教育」の問題である。昨夏レポートした「教科書をめぐる謂われのない圧力」問題はそれ以上に恐ろしい組織的な介入である。みな会議のメンバーがやったことだ。
いくつもの点が線としてつながり始めた。これらを繋ぐキーワードは某会議である。明治の皇国こそ美しい日本であり、教育勅語の時代に復古しようともくろむ極右勢力。権力をかさに着て日本の教育を乗っ取ろうとしている。不安な気持ちをメールに託すと5分後に感謝の返信が届いた。
M氏講演への文科省介入、もう何でもありという感じですが、
許しておくわけには行きませんね。(略)
歴教協の3月増刊号には、Mさんのインタビューが載っています。
数年前、東京の公立中学校教員が不用意に、日本海を「東海」と
書いてある市販のプリントを使ったことから市教委はもとより、
都教委、某新聞、某党議員が介入してきて大変な騒ぎとなりました。
一昨年、世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」は明治維新の立役者であった長州の尊王思想を美化しようとするものであり、これもまた教育の問題に係わっている。文化財に生きる者は愛国主義的ナショナリズムと背中あわせの立ち位置にいる。三島や川端の文学を愛読するのはいいけれども、その背景にある思想の側に与するわけにはいかない。
いくつもの点が線としてつながり始めた。これらを繋ぐキーワードは某会議である。明治の皇国こそ美しい日本であり、教育勅語の時代に復古しようともくろむ極右勢力。権力をかさに着て日本の教育を乗っ取ろうとしている。不安な気持ちをメールに託すと5分後に感謝の返信が届いた。
M氏講演への文科省介入、もう何でもありという感じですが、
許しておくわけには行きませんね。(略)
歴教協の3月増刊号には、Mさんのインタビューが載っています。
数年前、東京の公立中学校教員が不用意に、日本海を「東海」と
書いてある市販のプリントを使ったことから市教委はもとより、
都教委、某新聞、某党議員が介入してきて大変な騒ぎとなりました。
一昨年、世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」は明治維新の立役者であった長州の尊王思想を美化しようとするものであり、これもまた教育の問題に係わっている。文化財に生きる者は愛国主義的ナショナリズムと背中あわせの立ち位置にいる。三島や川端の文学を愛読するのはいいけれども、その背景にある思想の側に与するわけにはいかない。