fc2ブログ

2018卒業式

0320卒業式04 0320卒業式05sam


 3月20日(火)、無事卒業式を迎えました。
 ゼミ生のみなさん、卒業おめでとうございます。

 公立化してからの3期生です。非常によい雰囲気で一年を過ごせました。そして、みな良い卒業論文を書いてくれました。昨年ケントが去り、建築・環境デザイン学科のDNAが途絶えたことで、ASALAB的な活動を維持できるか、不安なところがありましたが、この6人はよく伝統を継承してくれたと思っています。女子たちは居住環境・建築系とは別の道に進みますが、男子2名のうち1名は山村カメラマンが顧問を勤める松江の測量系コンサルに就職してGISの仕事に取り組むことになり、もう1名はなんと大学院修士課程に進学することになりました。大学院生はもちろん、GIS君とのつながりはまだこれからもありそうです。
 女子たちも、ヤでなければ、いつでも研究室を訪ねてきてください。○ネタで歓迎しまっせ、ぐふふ・・・

 有難いことに、卒業生6名から記念品をいただきました。苦節16年の教員生活で初めてのことです。改めて深く感謝申し上げます。シャンパン1本、日本酒1本、LEDレザーポインターです。ポインターは講義やゼミでおおいに活用させていただきます。本当にありがとう!!

 さよならだけが人生だけど・・・いつかまたどこかで会いましょう。


0320卒業式01 0320卒業式03sam

0320卒業式02 0320卒業式06sam
↑どこのスイスだ!? そいつぁウガンダ・・・


0321ワイン02ピノ-ブリュット01 0321ワイン02ピノ-ブリュット03tate


 お彼岸の3月21日(水)、夕食で記念品シャンパンをいただきました。ピノ・ブリュットというドイツの白い炭酸ワインで、少々甘口だけど、砂糖の甘さではなく、葡萄の甘さなのだろうと思いました。
 息子が19日に澳門から帰ってきたばかりで、土産のオイル・サーディンを酒菜にグビグビいきました。美味しかった。酔っ払ってぐうぐう眠って睡眠時間を取り戻しました。本当にありがとう。
 日本酒は兵庫県三木市吉川の純米大吟醸「よかわ」。淡麗辛口の名酒です。


0321ワイン03ポインタ01 0321ワイン02ピノ-ブリュット02sam
↑レーザーポインタ。ライトと赤レーザーの2段式になっています。↓赤いレーザーが五月のハートを射抜いてしまった。
0321ワイン03ポインタ02猫

0322よかわ01

0322よかわ02

0322よかわ03

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR