fc2ブログ

猫と昼寝のマルタな日々(2)

0324ヴァレッタ01ベニーグリマ01 0324ヴァレッタ01ベニーグリマ02CD01sam


エイプリルフール

 マルタから帰国して3日経ち、新年度を迎えました。昼前に目覚め、iPadを開いたところ朗報あり。科研費採択の発表が1日付であり、昨秋申請していた課題が採択内定したとの報せに喜んだんですが、待てよ・・・今日はエイプリルフールじゃないの・・・だまされて嗤われるのはたくさんだと学振のサイトを自ら確認したところ、たしかに以下の課題がリストに含まれておりましたよ。まさか学振のウソなんて??

   ブータン仏教の調伏と黒壁の瞑想洞穴-ポン教諸神霊の浄化と祭場-

 平和千点を和了したようなものかもしれません。しかし、この千点は大きい。明日につながる千点です。


0324ヴァレッタ01ベニーグリマ04 0324ヴァレッタ01ベニーグリマ03sam
↑世界遺産「ヴァレッタ歴史地区」の大道芸人ベニー・グリマさん。フラットマンドリンで「第三の男」「みつめていたい」「スタンド・バイ・ミー」「上を向いて歩こう」などのスタンダードを緩く聞かせてくれます。マルタにぴったり。

0326スリーマ01猫村02オブジェ01 0326スリーマ01猫村01
↑↓スリーマの海岸線は海も空も清潔で美しい。岸辺の公園に猫村がある。近づいても微動だにしません。
0326スリーマ02海岸01


0401左京01  2丁目


 我家も大きな変革を迎えました。若い男女2名が民間の会社を離れ、奈良県内の地方自治体に転職したのです。おまけに1名は建設課というので大笑い。かような事情から昼食をAIDAで祝ったのでありました。
 奈良の桜は早くも散り始め。山ツツジのほうが満開です。


0401左京02
↑1丁目のソメイヨシノ
0401左京04
↑山躑躅  ↓庭の木瓜
0401左京03

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR