新3年生歓迎会

4月11日(水)。2018年度のゼミが始まりました。今年は3年4名(1名欠席)、4年3名、大学院1年1名の計8名で活動していきます。先生から2種類のケーキの差し入れがあり、ルイボス茶をいただきながら、自己紹介と成績報告をしました。残念なことに1名は卵アレルギーなのでケーキが食べられませんでしたが・・・
今年は茶室横の畑での野菜栽培はおこなわないことになりそうです。昨年、あまりの不作に先生はがっくりされたようで、人数も少ないし、やめたほうがいいと考えられたようです。
その後、学年ごとに今後の予定などを決めました。4年生は先生と個人面談をし、就職状況や卒論のテーマについて話しあわれました。ずいぶん長い時間を要した先輩もいました。3年生と二人の先輩は、フィールドワークのやりにくい雨の日は能海寛『世界に於ける佛教徒』を輪読し、現代語に書き換える作業を進めることになりました。
来週から輪読が始まります。昨年までとは質のちがう「晴耕雨読」のゼミ活動を励んでいきたいと思います。(谷)

↑3年生 ↓4年生
