fc2ブログ

新3年生歓迎会

180411顔合わせ01


 4月11日(水)。2018年度のゼミが始まりました。今年は3年4名(1名欠席)、4年3名、大学院1年1名の計8名で活動していきます。先生から2種類のケーキの差し入れがあり、ルイボス茶をいただきながら、自己紹介と成績報告をしました。残念なことに1名は卵アレルギーなのでケーキが食べられませんでしたが・・・

 今年は茶室横の畑での野菜栽培はおこなわないことになりそうです。昨年、あまりの不作に先生はがっくりされたようで、人数も少ないし、やめたほうがいいと考えられたようです。
 その後、学年ごとに今後の予定などを決めました。4年生は先生と個人面談をし、就職状況や卒論のテーマについて話しあわれました。ずいぶん長い時間を要した先輩もいました。3年生と二人の先輩は、フィールドワークのやりにくい雨の日は能海寛『世界に於ける佛教徒』を輪読し、現代語に書き換える作業を進めることになりました。
 来週から輪読が始まります。昨年までとは質のちがう「晴耕雨読」のゼミ活動を励んでいきたいと思います。(谷)


180411顔合わせ02 
↑3年生  ↓4年生
180411顔合わせ03

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR