ピオーネと月山


祝杯
良い酒が2本食卓に並びました。1本はハワイ・ワインのピオーネ。オアフ島で醸造したワインではありません。湯梨浜町羽合のビーチ(砂丘)で栽培されたピオーネという大粒の種無し葡萄を発酵させたロゼです。ロゼながら甘くなくて、すっきりさわやかな味わいです。ローストビーフによくあいました。日本産のワインばかりを扱う倉吉のワイン蔵で買ったものです。ワイン蔵の経営者の方々はナシードル製造を構想されているということでお話を伺った次第です。



もう1本は純米酒「月山(がっさん)」。安来の吉田酒造が誇る銘酒で、辞令交付のお祝いにとOKさんからいただきました。OKさんとは、院生のOK牧場君のことではありません。島根で能海研究会を主催している同姓の方です。本当にありがとうございます。こちらも端麗なさっぱり味で、鯖の味噌煮との相性が抜群でした。ちなみに吉田酒造といえば、昨年グラッパもどきのリゾッパ(清酒の搾りかすを蒸留した焼酎)を売店で手に入れ飲みましたね。とても面白い発想なんだけど、あれは少し甘すぎる。月山のほうが美味しいです。
子どもたちは飲み会やらなにやらで不在。夫婦二人でささやかな祝杯をあげました。清酒の御猪口はマルタで仕入れたショットグラス。旅行けば、ショットグラスの増えること。
明日は外で宴席です。


深夜になって年金申請の書類作成をたんとやらされましたよ・・・めちゃくちゃ複雑。ブログアップが遅れた所以也