fc2ブログ

パラグアイ戦評

セレッソと鹿島のセットをベースにして!

 久しぶりに代表がサッカーするゲームをみましたね。前半の失点はやむをえない。あのロメロ・スペシャルは防げないでしょう。後半の失点もアーリ・ハーンのような、と申しましょうか、交通事故のようなものでした。ともかく後半4点取ったんです。プロは結果ですから。後半に出場した選手がレギュラーの権利を有する。補うとすれば第一に長友、第二に大島ですが、柴崎があれほど調子がよいとなれば、負傷中の大島との併用は厳しいかもれませんね。右SBでは散々だった高徳も左では良かった。長友が第一チョイスでしょうが、十分オルタナティブになる。
 後半の乾は無双状態でした。あえて宇佐美と代えたのは乾の温存(疲労させないため)と信じたい。だれもかれもがコメントしているように、本田・宇佐美・川島は明らかに不要であり、CBも吉田・槙野より昌子・植田のほうがはるかに良かった。ボランチに柴崎を使うなら、鹿島の相性で昌子・植田にすべきでしょう(大迫も元鹿島)。長谷部も微妙になってきましたね。蛍さん、あんまり好みではないのですが、乾・香川を使う場合、セレッソの相性があるからね。後半、長谷部はいなかったわけですから、この流れに逆らうべきではないかも。どうやら所属チーム+旧所属チームのセット、すなわちセレッソと鹿島が鍵を握ることになりそうな予感がしてきました。あとは、西野が策士であることを祈るばかり。

 さてさて、昨日の講義(2年次以上95名出席)の授業内レポートの感想欄でW杯の結果予想を呼びかけたところ、以下の回答があったので速報しておきます。

 1.優勝国
  ①ブラジル(38名)  ②ドイツ(21名) ③スペイン(9名) ④アルゼンチン(4名)
  ④イングランド(4名)  ⑥ポルトガル(2名) ⑥メキシコ(2名) ⑥フランス(2名)     
  ⑥日本・邪馬台国(2名) ⑩ベルギー(1名) ⑩スイス(1名) 【以下、無効票】 
  ⑫イタリア(2名) ⑫オランダ(2名) ⑫アメリカ(2名) ⑮北朝鮮(1名) 無記名(2名)

 2.日本の予選リーグ
  1位(2名) 2位(21名) 3位(43名) 4位(28名) 無記名(1名)

 私個人の予想というか願望を述べておきます。まず優勝国ですが、あまり好きなサッカー国ではないのですけれども、今回に限ってアルゼンチンとしておきます。最後のW杯といわれているメッシに花道を飾らせたい。なお、トーナメント表に従う場合、順当に列強が勝ち進むとすれば、ベスト4はドイツ、フランス、ブラジル、アルゼンチンになる可能性が高いと思われます。個人的な本心を述べておくと、ユーロから引き続きクロアチアを応援しようと思ってます。3年前に訪問して愛着があるし、良い選手が多い。モドリッチやラキティッチなどの躍動を期待しています。
 日本のグループリーグについては、ガーナ戦とスイス戦をみた限り4位確定だと思っていましたが、昨日のパラグアイ戦後半のようなゲームができれば、3位から2位を狙えるかもしれません。スイス戦までの日本は4年前のザックJAPANより弱かった。昨日のパラグアイ戦の日本はザックJAPANより良いから、初戦のコロンビア戦を0-0(勝点1)で凌げるなら光明がみえてくるかもしれません。それもこれも、西野の人選次第です。将の決断にかかっている。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR