過去への旅路(4)-今年も西高SGH
思索と表現
昨年に引き続き、母校のスーパー・グローバル・ハイスクール(SGH)課題「思索と表現」の指導をおこなうことになりました。昨年はカンボジア・トンレサップ湖に小学校を建設するプロジェクトでしたが、今年はブータンです。なんでも、GNH班・仏教班・国際貢献班に分かれているそうですが、わたしは予め仏教のことしか語れないとお断りしております。講演題目などは以下のとおりです。
講演: ブータンの崖寺と瞑想洞穴-チベット仏教と遊牧民-
日時: 2018年 6月27日(水) 13:00~15:00
会場: 鳥取西高等学校教室
【ポスターセッションは7月13日(土)09:20〜11:55】
史跡鳥取城跡保存整備検討委員会
じつは27日の午後はダブルブッキング気味でして、史跡鳥取城跡保存整備検討委員会が以下の時間に入っています。
日時 2018年 6月27日(水) 14:30~
会場 宝扇庵(史跡鳥取城跡内)
内容 大手登城路の現地指導及び検討
ただし、発掘現場は西高のキャンパスにあり、宝扇庵も近いので、なんとかなるでしょう。ところが、じつはゼミの時間でもあるのね。ブータンに行くメンバーは西高の授業に参加してもらえばいいし、発掘現場・仁風閣・県立博物館の見学もできる。晴れたら、鳥取城天守まで登ってもらいますか・・・否、測量実習にするか?
昨年に引き続き、母校のスーパー・グローバル・ハイスクール(SGH)課題「思索と表現」の指導をおこなうことになりました。昨年はカンボジア・トンレサップ湖に小学校を建設するプロジェクトでしたが、今年はブータンです。なんでも、GNH班・仏教班・国際貢献班に分かれているそうですが、わたしは予め仏教のことしか語れないとお断りしております。講演題目などは以下のとおりです。
講演: ブータンの崖寺と瞑想洞穴-チベット仏教と遊牧民-
日時: 2018年 6月27日(水) 13:00~15:00
会場: 鳥取西高等学校教室
【ポスターセッションは7月13日(土)09:20〜11:55】
史跡鳥取城跡保存整備検討委員会
じつは27日の午後はダブルブッキング気味でして、史跡鳥取城跡保存整備検討委員会が以下の時間に入っています。
日時 2018年 6月27日(水) 14:30~
会場 宝扇庵(史跡鳥取城跡内)
内容 大手登城路の現地指導及び検討
ただし、発掘現場は西高のキャンパスにあり、宝扇庵も近いので、なんとかなるでしょう。ところが、じつはゼミの時間でもあるのね。ブータンに行くメンバーは西高の授業に参加してもらえばいいし、発掘現場・仁風閣・県立博物館の見学もできる。晴れたら、鳥取城天守まで登ってもらいますか・・・否、測量実習にするか?