fc2ブログ

過去への旅路(4)-今年も西高SGH

思索と表現

 昨年に引き続き、母校のスーパー・グローバル・ハイスクール(SGH)課題「思索と表現」の指導をおこなうことになりました。昨年はカンボジア・トンレサップ湖に小学校を建設するプロジェクトでしたが、今年はブータンです。なんでも、GNH班・仏教班・国際貢献班に分かれているそうですが、わたしは予め仏教のことしか語れないとお断りしております。講演題目などは以下のとおりです。

  講演: ブータンの崖寺と瞑想洞穴-チベット仏教と遊牧民-
  日時: 2018年 6月27日(水) 13:00~15:00
  会場: 鳥取西高等学校教室
  【ポスターセッションは7月13日(土)09:20〜11:55】

史跡鳥取城跡保存整備検討委員会
  
 じつは27日の午後はダブルブッキング気味でして、史跡鳥取城跡保存整備検討委員会が以下の時間に入っています。

  日時 2018年 6月27日(水) 14:30~
  会場 宝扇庵(史跡鳥取城跡内)
  内容 大手登城路の現地指導及び検討
  
 ただし、発掘現場は西高のキャンパスにあり、宝扇庵も近いので、なんとかなるでしょう。ところが、じつはゼミの時間でもあるのね。ブータンに行くメンバーは西高の授業に参加してもらえばいいし、発掘現場・仁風閣・県立博物館の見学もできる。晴れたら、鳥取城天守まで登ってもらいますか・・・否、測量実習にするか?
 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR