メリークリスマス!


猫とカーリングポット
いつまでたっても子供たちにサンタさんのプレゼントを買ってしまう親ばかな冬休み、みなさまがたは平成最後の聖誕節、いかがお過ごしでありましょうか。
さて、鹿島とアルアインが完敗してCWCはレアルの3連覇があっさり決まってしまいました。いまや大会の存在意義が薄れてしまいつつあるCWCですが、開催国枠出場チームが南米代表を食ってしまうことに衰退の一因を求めうるでしょう。今年のアルアイン、一昨年の鹿島がその例です。アジアの開催国が南米代表クラブに勝利するなど、以前は考えられぬことでしたが、なにぶん南米の優秀なアスリートは欧州に流れてしまうので、欧州>南米の優劣が際立つようになり、ついには、欧州>アジア開催国>南米の序列化まで派生させた結果、優勝は欧州代表に決まりきってしまった感が否めません。
少なくとも欧州からは2チーム出場させることを検討したほうがいいですね。前年度CWC優勝チームと当該年度UEFACL優勝チームの両方さ。今年のように、両者同じチームならUEFACLの準優勝チームに出場権を与える。こうすれば出場国が8チームとなってトーナメントも組みやすくなる。レアル、バルサ、ユーヴェ、バイエルン、PSG、チェルシーなどの強豪による決勝をみることができるでしょう。


まぁ、それはどうでもいい。問題はカーリングです。ついに北海道銀行が動きましたね。小笠原が退団し、スキップ吉村、サード小野寺の体制が確立した。遅きに失した感はありますが、このチームは強いよ。LS北見も枕を高くして眠れなくなるかもしれません。で、ごらんくださいませ。我が家にカーリングポットが届いたんです。いつもならサロマ湖の牡蠣ですが、今回はミント・キャンディがいっぱいつまったカーリングポットの陶器が常呂から送られてきたの。さっそく電話して御礼したのですが、なっ、なっ、なんと注文殺到につき半年待ちの状況だったんだとか。感謝感激!



青杏+の猫箸置き
まわりの猫さんの箸置きは学生からの誕生日プレゼントです。鳥取市今井書店の中にある青杏+(セイアンプラス)という雑貨屋さんで仕入れたもののようです。じつは最近、この店を訪れて、ずいぶん高い値の雑貨屋だと感じ入り、なにも買わずに店をでたのでありまして、ちょっとした因縁を感じないではありません。
我ながら非道い教師だと自覚しておりますが、こうして毎年誕生日プレゼントをいただき、ただひたすら感謝に耐えぬ気持でいっぱいです。
じつは院生のザキオくんが病に倒れておりまして、それがいちばん心配な年末です。ドンキホーテの3パック19円の納豆で食いつないでいる男ですからね。1週間ぐらい入院したほうがいいんじゃないか、とさきほどメールを送ったところです。正月は故郷に戻れるんだろうか?

