fc2ブログ

二つの新作

tennotori_h1H4_03_01.jpg


 ささやかではありますが、昨年度の研究成果が2点刊行されましたので、お知らせします。

ラ・ジャ-天の鳥

 「ブータンの絵本」シリーズ(翻訳・内部資料)第4作で、編集・刊行のいきさつについては こちらを参照してください。図書情報と目次は以下のとおりです。
 書名: ラ・ジャ-天の鳥 【ASALAB報告書37集】
 編集: 浅川滋男+QTC
 発行: 公立鳥取大学保存修復スタジオ
 刊行年月日: 2019年3月31日
 装幀・印刷: 株式会社 実
 総頁数: 102ページ
 目次:
  1.ラ・ジャ-天の鳥 p.01-40
  2.ヤクと野牛の物語 p.41-66
  3.アケ・ゲム p.67-78
  4.カブはどのようにしてハにもたらされたのか p.79-92
  5.ブータンの宝塔-真実にむかう心のよりどころ p.93-95
  6.魔力と戦うフライング・ファルス p.96-98


tennotori_h1H4_03_02.jpg


奇跡の雪山

 本学環境学部の広報用に出版された新刊書にエッセイを寄稿しております。

   浅川 滋男(2019)「奇跡の雪山-ブータンとチベットの七年間-」
     『こちら公立鳥取環境大学環境学部です!』今井出版:p.110-125

 以下の連載を圧縮しつつ改稿したものです。

奇跡の雪山-ブータンとチベットの七年間
(1)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-1938.html
(2)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-1939.html
(3)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-1940.html

環境学部の本チラシ_s_01 アマゾン

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR