環境大学地域連携事業報告会(3)


「賽の河原」の風景-摩尼山地蔵堂の考証と復元
2018年度公立鳥取環境大学学内特別研究費地域連携事業成果報告会が近づいてきて、事務局は広報に尽力されているようです。と同時に、発表資料も23日までに送れとのこと。へい、がってんです。チラシを上に貼り付けておきます。
【平成30年度 研究報告会】
日時: 平成31年5月8日(水)13時30分~16時30分
会場: 公立鳥取環境大学 学生センター2階多目的スペース
定員: 200名
参加料: 無料
主催: 公立鳥取環境大学地域イノベーション研究センター
(プログラム) ☆報告時間 各20分/人 ※質疑含める
13:30~13:35 開会挨拶
13:35~14:55 4演題
①13:35~13:55戸苅 ②13:55~14:15山本 ③14:15~14:35重田
④14:35~14:55 浅川
演題: 「賽の河原」の風景-摩尼山地蔵堂の考証と復元
概要: 摩尼山は平安中期に開山した天台宗の霊山で、18世紀まで境内は「奥の院」にあった。これまで「奥の院」の発掘や境内建造物の調査などに取り組み、 2016年に日本最大の面積(約37万k㎡)の国登録記念物になった。2018年度は 鷲ヶ峰「賽の河原」の復元研究を進めるとともに、摩尼川源流を遡行しつつ小石 を集め、「賽の河原」に石積み供養塔をつくるイベントを開催した。
14:55~15:05 (休憩/10分)
15:05~16:25 4演題
⑤15:05~15:25門木 ⑥15:25~15:45倉持 ⑦15:45~16:05磯野
⑧16:05~16:25太田
16:25~16:30 閉会挨拶
※報告会に際して、概要を記した配布用資料(A4用紙1枚程度)を準備。
[参考サイト]
令和元年5月8日(水)「平成30年度 研究成果報告会」を開催します
https://www.kankyo-u.ac.jp/news/2019/20190412/
環境大学地域連携事業報告会(1)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-1996.html
環境大学地域連携事業報告会(2)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2021.html
2018年度 公立鳥取環境大学学内特別研究費に新規採択!
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-1824.html