『鳥取県の民家』を訪ねて(7)

2019年度人間環境実習・演習B中間報告会(4)
4 『鳥取県の民家』のデータ化(続)
『鳥取県の民家』に記載されている情報を整理し、データベースを作成しつつある。 Fire Maker Pro というデータベース専用ソフトを使用している。なぜデータベースをつくるのかというと、民家の重要情報を理解し比較しやすくするため、また、民家情報の検索や一覧表への転換が容易であり、卒論でもデータベースを応用できると考えたからである。

【データベース】 『鳥取県の民家』第三次調査29件すべてを対象としている。データベースの項目は以下の18項目ある。
民家No.(第三次・第一次) 本文出典pp. 住宅名
住所(現在、旧) 所有者 建築年代(根拠)
在方(農家系) 町方(町家系)
構造形式 主屋規模 主屋平面 付属屋
普請関係資料 指定登録の有無 GPS座標
備考 データ記入日 データ記入者
図2の赤線部分が第三次調査と第一次調査の対象民家の番付、本文出典ページ、住宅名を記載した部分である。

図3の青線で囲んだ部分に民家主屋の写真を貼り付ける。上側が報告書掲載の写真、下側が現状の写真である。家屋写真が記載されている。図4の緑灰色線の部分には、現住所と旧住所、所有者、建築年代とその根拠を入力する。


図5の黄線で囲んだ部分に構造形式、主屋規模、主屋平面、普請関係史料、指定登録の有無、GPS座標を入力する。構造形式では屋根の形式や主屋の入口方向、屋根葺き材料を入力した。たとえば、矢部家住宅を例にとると、
寄棟造 平入 茅葺 平屋建
と表現できる。普請関係史料とは建築・修理年代、大工、所有者などを知る文献資料をさす。棟札、普請帖、家相図などがある(図6)。 (3年N.Y)

平面図を左下に貼りつけ、主屋規模を「間」で表現する。一間とは畳の長辺寸法にあたる。畳一帖は一間×半間である。矢部家の場合、主屋規模は間口11間×奥行15間と表される(図7)。

備考欄には追加・補足情報や参考文献を記載する。その下にはデータ記入日・記入者を記す。データベースの今後については、以下を考えている。とくにデータを入力しながら臨機応変にフォーマットを改訂していく姿勢が重要であろう。
・情報収集して正確な住所の記載
・民家の写真jpgの挿入
・臨機応変にフォーマットを改訂
・東部10ヶ所の民家を訪問し、調査。できるだけヒアリングも行う。
・GPS座標を記入(→分布図と正確に一致させる)
・ワードテキストの取り込み

【連載情報】
(01)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2042.html
(02)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2044.html
№016④三百田家(若桜吉川・県指定) №012③矢部家(八頭用呂・国重文)
(03)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2046.html
(04)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2050.html
(05)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2051.html
(06)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2052.html
(07)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2053.html
(08)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2054.html
(09)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2055.html
№027⑦福田家(紙子谷・国重文) №025⑥西尾家(八頭万代寺)
(10)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2056.html
№021⑤谷上家(佐治余戸)
(11)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2059.html
No.011②木下家(布袋・県指定) No.006①米山家(岩美外邑)
(12)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2060.html
№023⑧西尾家(赤子田) №030⑩奥田家(猪子・県指定)
(13)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2061.html
№029⑨松本家(江津)
(14)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2069.html
№040⑯小椋家(木地山)
(15)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2070.html
№029⑨松本家(江津)2回目
(16)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2071.html
(17)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2075.html
(18)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2076.html
(19)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2077.html
(20)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2078.html
(21)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2079.html
(22)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2080.html
(23)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2081.html
№023⑧西尾家(赤子田)2回目
(24)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2082.html
№086㉝福田家(日南上萩山) №082㉜長谷家(日南萩山) №088㉞石川家(日南笠木)
(25)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2083.html
No.104㊲乃木家(日野黒坂) №103㊱細木家(日野黒坂) №097㊱内藤家(日野板井原)
(26)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2084.html
(27)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2085.html
(28)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2086.html
№.051㉑小木家(東伯赤碕) №052㉒門脇家(東伯赤碕)
(29)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2087.html
(30)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2088.html
No.044⑱牧野家(関金町郡家) No.041⑰鳥飼家(関金町大鳥居・県)
(31)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2089.html
No.033⑫前家家(青谷奥崎) №031⑪小谷家(鹿野町鹿野)
(32)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2102.html
No.076㉚下原家(江府町俣野) No.081㉛車家(江府町貝田)
(33)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2105.html
No.106㊳生田家(伯耆町三部) No.107㊴足羽家(伯耆町二部)
(34)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2106.html
No.071㉗森田家(淀江町西尾) No.070㉖田山家(淀江町淀江)
(35)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2096.html
No.039⑮原田家(湯梨浜方面) No.037⑫正木家(湯梨浜橋津)
(36)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2097.html
新聞No.25中島家(岩美大谷) 新聞No.10福田家(鳥取市国安)
(37)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2098.html
新聞No.22吉村家(鳥取市立川) 新聞No.11岩田家(鳥取市立川)
(38)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2116.html
新聞No.20岡本家(国府町木原) 新聞No.18 山本家(国府町神護)
(39)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2117.html
新聞No.16奥本家(用瀬町) 新聞No.17徳永家(用瀬町)
(40)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2122.html
No.045⑲河本家(琴浦町箆津) No.046⑳河本家(琴浦町箆津)