今夏の海外出張など
またたくまにお盆休みが終わりました。昨夜8時半の四川航空便で関空を飛び立ち、いまは成都のホテルに居るはずです。今回は関空で携帯ワイファイをレンタルしてきており、いつでも日本との通信は可能なんですが、ともかくFC2にアクセスできないので、この記事は日本滞在中に書いたものです。以下、調査日程です。
8月20~27日: 四川省カンゼ・チベット族自治州調査(学内特研)
20日【出国】関空~成都 成都泊
関西20:30発/成都23:45着(3U8088便)
21日 成都~康定 康定泊(海抜2560m)
22日 康定~丹巴 丹巴泊 (海抜1860m)
23日 丹巴~炉霍 炉霍(海抜3860m)周辺泊
24日 炉霍~色達 色達(海抜3800m)周辺泊
25日 色達~康定~雅安 雅安泊
26日 雅安~楽山 楽山大仏(世界遺産)視察
楽山~成都 成都泊
27日 午前:文殊院等視察
成都14:25発/関西19:30着(3U8087便)【帰国】
急な御用がありましたら hdy1299@aliyun.com にご連絡ください。
帰国後、体力がもつか不安ですが、9月1日(日)にはシュガーナックル・ボクシングジムの摩尼寺修行があります。
9月1日(日) 摩尼寺護摩焚き・山道(旧参道)巡り
精進弁当は大人1,080円(税込)、子ども500円(税込)となっております。
8月20~27日: 四川省カンゼ・チベット族自治州調査(学内特研)
20日【出国】関空~成都 成都泊
関西20:30発/成都23:45着(3U8088便)
21日 成都~康定 康定泊(海抜2560m)
22日 康定~丹巴 丹巴泊 (海抜1860m)
23日 丹巴~炉霍 炉霍(海抜3860m)周辺泊
24日 炉霍~色達 色達(海抜3800m)周辺泊
25日 色達~康定~雅安 雅安泊
26日 雅安~楽山 楽山大仏(世界遺産)視察
楽山~成都 成都泊
27日 午前:文殊院等視察
成都14:25発/関西19:30着(3U8087便)【帰国】
急な御用がありましたら hdy1299@aliyun.com にご連絡ください。
帰国後、体力がもつか不安ですが、9月1日(日)にはシュガーナックル・ボクシングジムの摩尼寺修行があります。
9月1日(日) 摩尼寺護摩焚き・山道(旧参道)巡り
精進弁当は大人1,080円(税込)、子ども500円(税込)となっております。
9月に入ってからもスケジュールは込んでおります。いつものとおり、メモ代わりに書きとめておきます。
9月4日(水)~11日(水) ブータン第8次調査 (科研)
04 September OSAKA - BKK
05 September BKK - PARO - PUNAKA(Lobesa Hotel)
06 September PUNAKHA - Phobjikha
07 September Phobjikha
08 September Phobjikha - PUNAKA
09 September PUNAKA - Thimphu - Paro
10 September Paro - BKK
11 September BKK - OSAKA
9月17日(火)からはゾンカ語(ブータンの公用語)の集中講義にも学生とともに参加します。
9月17日(火)~21日(土): ゾンカ語セミナー @京大
これで実質、夏休みは終わりですね。10月以降の講演等の予定も記しておきます。
10月23日(水) 重文「河本家住宅」秋季公開に伴う講演会
演題(予定):幕末家相図の分析と『鳥取県の民家』再訪序説
11月1~2日(土): 中国建築学会建築史シンポジウム @北京工業大学
演題(予定):東大寺頭塔の復元からみた密教系宝塔の起源
11月16~17日(日): 中国科学技術史学会建築史専業委員会主催国際シンポジウム @福州大学
演題(予定):科学的年代測定と建築史研究
9月4日(水)~11日(水) ブータン第8次調査 (科研)
04 September OSAKA - BKK
05 September BKK - PARO - PUNAKA(Lobesa Hotel)
06 September PUNAKHA - Phobjikha
07 September Phobjikha
08 September Phobjikha - PUNAKA
09 September PUNAKA - Thimphu - Paro
10 September Paro - BKK
11 September BKK - OSAKA
9月17日(火)からはゾンカ語(ブータンの公用語)の集中講義にも学生とともに参加します。
9月17日(火)~21日(土): ゾンカ語セミナー @京大
これで実質、夏休みは終わりですね。10月以降の講演等の予定も記しておきます。
10月23日(水) 重文「河本家住宅」秋季公開に伴う講演会
演題(予定):幕末家相図の分析と『鳥取県の民家』再訪序説
11月1~2日(土): 中国建築学会建築史シンポジウム @北京工業大学
演題(予定):東大寺頭塔の復元からみた密教系宝塔の起源
11月16~17日(日): 中国科学技術史学会建築史専業委員会主催国際シンポジウム @福州大学
演題(予定):科学的年代測定と建築史研究