『鳥取県の民家』を訪ねて(38)

失われゆく古民家(3)-国府町編
新聞No.20岡本善造家 9月16日(月)、市内国府町と用瀬町の民家を一人で再訪しました。新聞No.20岡本家をめざして鳥取市国府町木原を訪れたところ、今回はいつもの調査と雰囲気が違います。どの民家からも音がせず、人影が見えません。村全体が静寂に包まれているのです。歩いていると、一人の女性が目に入ったのでお話しを伺いました。
現在、国府町木原にはこの奥様のお母様一人だけが住んでおられるようです。木原に民家は何軒かあったものの、奥様のご実家以外すべて空き家になっていて、奥様は現在市内にお住まいで、お母様のお世話をするためたまに木原に戻ってきているとのことです。お母様は95歳のご高齢であり、直接お会いすることはできませんでした。

新聞掲載当時はまだ国府町木原には10~15世帯が住んでいて、子供も居たそうです。次々に市内へ引っ越しする人が増え、今はお母様一人となってしまったのです。この村には岡本姓の家がたくさんありますが、奥様曰く岡本善造という名前は聞いたことがない・・・茅葺き民家が多かったため、新聞の写真を見せてもどの家かわからないとおっしゃいます。もしかしたらお母様がご存知だったかもしれません。今回は調査に行ったものの新聞掲載民家が特定できなかった例です。
新聞には豪農ではなく、平凡な庶民の素直なすまいであったと記載されています。三間取り広間型の入母屋づくりで、ザシキに一間柱が遺されている昔からの姿をそのままにしていた民家であったとあります。国府の村は破風を小さく作るなど、同じ因幡でも地域により相違がみられることが載っていました。

国府町 神護
新聞No.18 山本徳松家 国府町神護の土地の起伏が激しい山腹に家の点在する村です。屋根が道路より低い家、道路から数10m上にある家など、新聞の記載通りの景観で、家々へのアプローチも非常に難しく、ヒアリングが難航しました。歩いている方々に電話をつないでいただき、山本さんの奥様と娘さんのお婿さんからお話をうかがうことができました。
神護は殿ダム建設とともに戦後の歴史を歩んできました。昭和30年ごろから殿ダムの話は出ており、新聞掲載当時の国府町は反対運動が盛んな時期で大変であったようです。そして殿ダム建設が決まり、15年前ダム建設に伴う河川改修が行われ、山本家を含め神護川に沿って軒を連ねる4軒の茅葺民家は立ち退きを要請されます。この時期は環境大学(私立)開学の時期と重なりあい、学長公舎に神護の空き家民家(明治30年ころ)の古材を転用することから接点ができ、4軒の保存運動に係わった先生も苦い想い出しかない、と聞いています。
奥様も新聞掲載時の茅葺き民家にずっと住んでいましたが、立ち退きにあたって、撤去した茅葺民家の代わりに、山側上流の敷地(元は田んぼがあった)に新居を建てられ、現在、家族はそこに住まわれています。撤去した材は県が回収し、「かやぶき交流館」に再利用したようです。4件の茅葺民家の跡地には砂防能力の高い水路が流れ、橋がかかっています。


山本家は庇(下屋)がなく、大屋根が葺きおろしのままの古い外観をもつ家であったそうです。標準的な農家で広間型三間取に復元でき、裏側は土壁であったと新聞には掲載されています。国府の民家は江戸末期でも座頭柱という入側柱が立っている家が多い中、この家は手斧仕上げの古い家でありますが、座頭柱が無い家であったというから18世紀以前に遡る年代物であったと思われます。

殿ダムの上流にあたる神護は4軒の立ち退きだけでしたが、下流の拾得という集落は村ごと削りとられてダムに沈んだそうです。奥様と娘さんのお婿様は調査に親身になってくださり、大事な思い出を丁寧に話してくださいました。
指定・登録ではないが、部分的に古材をリサイクルして、茅葺きの新しい建物を別の敷地に建てた珍しいパターンです。民家変容パターンの新しい例かもしれませんが、基本的にD-1類と考えておきます。

国府町 山根
新聞No.08井戸垣純二家 山根に入ってすぐに井戸垣家住宅を見つけることができました。ヒアリングに応じてくださったのは純二さんの息子さんにあたる今のご当主です。新聞掲載の民家を撤去したのは昭和57年であり、跡地に新居を建て現在息子さんと二人暮らしされています。茅葺き民家を撤去した方が「この材を使用して何かを建てたい」とのことで材を保管していたそうなのですが、どこからか出火して焼けてしまったそうです。ご当主はとてもお忙しい様子であったので早々にヒアリングを切り上げることにしました。
入側柱が表側と台所側に残されている十六畳の大広間づくりで、建築年代は幕末と推定されますが、それよりも古い形式だとも聞いています。大庄屋の記録がないものの、上段の間がしつらえてあり、規格外の平面規模であることも考えると、豪農系の民家と推定せざるをえません。変容パターンは撤去後新築のD-2類です。(八木部長)

【連載情報】
(01)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2042.html
(02)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2044.html
№016④三百田家(若桜吉川・県指定) №012③矢部家(八頭用呂・国重文)
(03)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2046.html
(04)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2050.html
(05)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2051.html
(06)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2052.html
(07)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2053.html
(08)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2054.html
(09)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2055.html
№027⑦福田家(紙子谷・国重文) №025⑥西尾家(八頭万代寺)
(10)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2056.html
№021⑤谷上家(佐治余戸)
(11)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2059.html
No.011②木下家(布袋・県指定) No.006①米山家(岩美外邑)
(12)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2060.html
№023⑧西尾家(赤子田) №030⑩奥田家(猪子・県指定)
(13)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2061.html
№029⑨松本家(江津)
(14)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2069.html
№040⑯小椋家(木地山)
(15)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2070.html
№029⑨松本家(江津)2回目
(16)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2071.html
(17)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2075.html
(18)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2076.html
(19)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2077.html
(20)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2078.html
(21)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2079.html
(22)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2080.html
(23)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2081.html
№023⑧西尾家(赤子田)2回目
(24)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2082.html
№086㉝福田家(日南上萩山) №082㉜長谷家(日南萩山) №088㉞石川家(日南笠木)
(25)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2083.html
No.104㊲乃木家(日野黒坂) №103㊱細木家(日野黒坂) №097㊱内藤家(日野板井原)
(26)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2084.html
(27)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2085.html
(28)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2086.html
№.051㉑小木家(東伯赤碕) №052㉒門脇家(東伯赤碕)
(29)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2087.html
(30)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2088.html
No.044⑱牧野家(関金町郡家) No.041⑰鳥飼家(関金町大鳥居・県)
(31)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2089.html
No.033⑫前家家(青谷奥崎) №031⑪小谷家(鹿野町鹿野)
(32)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2102.html
No.076㉚下原家(江府町俣野) No.081㉛車家(江府町貝田)
(33)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2105.html
No.106㊳生田家(伯耆町三部) No.107㊴足羽家(伯耆町二部)
(34)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2106.html
No.071㉗森田家(淀江町西尾) No.070㉖田山家(淀江町淀江)
(35)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2096.html
No.039⑮原田家(湯梨浜方面) No.037⑫正木家(湯梨浜橋津)
(36)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2097.html
新聞No.25中島家(岩美大谷) 新聞No.10福田家(鳥取市国安)
(37)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2098.html
新聞No.22吉村家(鳥取市立川) 新聞No.11岩田家(鳥取市立川)
(38)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2116.html
新聞No.20岡本家(国府町木原) 新聞No.18 山本家(国府町神護)
(39)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2117.html
新聞No.16奥本家(用瀬町) 新聞No.17徳永家(用瀬町)
(40)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2122.html
No.045⑲河本家(琴浦町箆津) No.046⑳河本家(琴浦町箆津)
(41)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2127.html
№074㉙門脇家(大山町所子)
(42)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2128.html
№072㉘山本家(大山町長田) №062㉕吉持家(南部町田住)
(43)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2129.html
№038⑭尾崎家(湯梨浜町宇野)
(44)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2130.html
№060㉔高田家(米子市福万) №058㉓後藤家(米子市内町)
(45)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2138.html
旧森家住宅-浜坂先人記念館 以命亭(新温泉町浜坂)
(46)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2133.html
新温泉町民家調査(新温泉町浜坂)
(47)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2144.html
新聞No.15小島家(八頭町石田百井) 新聞No.22今嶋家(八頭町西御門)
(48)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2145.html
新聞No.21保木本家(八頭町小別府) 新聞No.07大村家(八頭町富枝)
(49)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2147.html
新聞No.06山陰合同銀行若桜支店(若桜町若桜) 新聞No.12中尾家(若桜町中町)