fc2ブログ

お帰り寅さん(1)

 28日(土)午後、高の原イオンシネマで「お帰り寅さん」をみた。映画館に足を運ぶのは数年ぶりのことである。諸々の映画の予告が終わり、松竹の富士山ロゴが映し出された瞬間から気持ちが高揚してきて、冒頭はいきなり鳥取砂丘。第44作「寅次郎の告白」(鳥取篇1991)で家出した泉ちゃんと満男が再会する、あのシーンから「お帰り寅さん」は始まり、続いて主題曲を歌う桑田佳祐にバトンタッチ。数ある歌手のなかから桑田佳祐を選んだ慧眼には敬意を表したい。正直、第49作の八代亜紀は選択ミスだと思っていたが、桑田佳祐の主題歌は良かった。わたしはとくに「どぶに落ちても根のあるやつはいつかは蓮(はちす)の花が咲く・・・」という2番の歌詞が好きで、このあたりからすでにして涙腺が緩んでいた。

 満男は小説家に転じていて、デビュー作?が評判になり、サイン会を開催することになって、八重洲ブックセンターで泉ちゃんと再会する。泉ちゃんはヨーロッパに渡って難民問題を扱うNGOのスタッフになり、ジュネーブに住んでいて、もちろん結婚して家族もいる。二人とも現状の世界と少し似たところがあり、満男は「三丁目の夕日」のポンコツ小説家茶川を彷彿とさせるし、泉ちゃんはジャン・アレジとの事実婚生活を匂わせている。ただし、二人の描き方は対照的で、満男は三丁目の茶川ほどだらしなくはなくて節度があり、中3の娘から慕われているのに対して、泉ちゃんは歴代のマドンナと同様、訳ありの陰があって、事実、三浦半島の施設にいる父親と介護する母親の問題で頭を抱えているし、おそらく現実(アレジとの別居)と同様、ジュネーブの家族生活にも何かあるのだろうと暗示させるが、それは最後まで明らかにされない。
 満男と娘の関係には、少々違和感がある。家族の基軸は母-娘の母系的つながりにあって、男たちは「粗大ゴミ」的存在であるはずなのに、ああしたあからさまな娘からの好かれ方を前提とする家族感をしばしば山田洋次監督は描こうとする。娘には新しい母親が必要、というのもおかしなところで、思春期の少女なら自分を産んだ母親以外に母親はいないと思っているだろうし、その分だけ母親変わりのおばあちゃん(倍賞智恵子)に依存するのが自然な成り行きだと思う。

 主題は、満男と泉ちゃんの恋の再燃である。満男は最後の最後まで自分の妻が他界していることを隠そうとする。泉ちゃんはそんな満男さんが好きだと言ってキスをする。48作までの満男は寅さんに似ていてどん臭く、ここぞというところで脱線してしまうのだが、今回はそうではなくて、むしろ泉ちゃんのほうからのボディタッチがしばしばあり、口説きに入っているような気がしてならなかった。この点に関しては、続編の布石とみてもなんらおかしくはない。

 美保純が亡父タコ社長の代役を必死で演じていた、視ていて可哀想なほどに。対して、満男は寅さんの代役ではなかった。もっと普通の常識ある日本人の役である。寅さんの代役はどこにも居ない。寅さんは回想シーンの中にだけいた。その回想カットインの場面になにより胸を打たれた。寅さんが画面にあらわれるたびに元気が出てくるし、笑わされるし、涙がでてくる。寅さんに戻ってきてほしい、と心底思った。
 正月休み中、もういちど高の原イオンシネマに行こうと患者に語りかけると、彼女は素直に「そうだね」と返事をした。今度はもう少し後ろの席で視ようと思う。スクリーンが大きすぎて、前の方だと全景が捉えにくいのである。正直、毎日通ってもいいとさえ思っている。一度だけみて分かる映画なんてこの世に存在するはずがないからね。【続】

【連載情報】
男はつらいよ50周年「お帰り寅さん」上映記念 ギャラリートークのお知らせ
(大学HP)http://www.kankyo-u.ac.jp/news/2019/20191221/
男はつらいよ「お帰り寅さん」上映記念ギャラリートーク(予報)
(1)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2154.html
(2)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2159.html
お帰り寅さん
(1)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2160.html



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR