fc2ブログ

続・アイアンロード

図1web杉皮葺き大型建物CGアニメ(一部) 図2web楼観(ものみやぐら)CGアニメ(一部) CGアニメの切取


今後の放送予定

 13日の「アイアンロード」は移動日で生放送をみられなかった。鳥取に投宿後、録画をみて驚きました。目を疑った。番組終盤の1~2分にすぎないのだが、まずわたしの復元CGが登場して、柱から屋根にむかって姿があらわになっていく。青谷上寺地遺跡出土建築部材を用いた拙案は屋根が切妻であり、否、切妻以外の構造にはなりえない、という判断で実証的な復元を成し遂げたと思っている。
 ところが、画像はそのまま壱岐原ノ辻の復元建物に映し変えられ、屋根が寄棟となって、集落の全景映像も寄棟のままとなった。エンドロールにはわたしの名前がでていて、他の建築史家は関与していない。とすれば、わたしは原ノ辻の楼観の屋根を許容したということになるではありませんか。
 これは困る。なぜ、このような映像処理をしたのか、担当者に訊ね、このような画像の差し替えを今後もおこなうというならば、ボツのほうがましだと通告した。しかしまぁ相手は建築の素人だからね。自分の意見は伝えないといけないが、攻めすぎても可哀想ではある。今後の番組では慎重を期すことを約束してもらい、CGの使用については許可することにした。十年前なら考えられないことである。ライバル関係にある研究者の復元案を途中で入れ替えるなんてことできませんよ、普通は・・・世代が変わったとつくづく思う。
 しかししかし、世代変わりしたことを追い風にできるようでなければ、こちらも生きながらえられないであろう。とくに昨年は代変わりした中国の研究者たちにおおいに助けられた。こうした良好な関係を維持できるよう努めなければならない。決してメディアや権力に迎合するつもりはないが、昨年の成功を無に帰すなど愚かなことだと思っている。

▼歴史秘話ヒストリア「ニッポン鉄物語(仮題)」
 2020年2月12日(水)22:30~23:20【NHK総合】
 2020年2月27日(木)20:20~21:10【NHK BS4K】
 ※国際放送・インターネット放送(NHKオンデマンド)でも放送されます

▼BS4Kスペシャル「アイアンロード~知られざる文明の道~」(仮題)
前編「古代ユーラシアを変えた 荒野と草原の民」(仮題)
 2020年2月7日(金)22:00~23:14【NHK BS4K】
後編「東アジアの激闘 そして日本が生まれた」(仮題)
 2020年2月14日(金)22:00~23:14【NHK BS4K】

「BS4Kスペシャル」は、13日放送の「NHKスペシャル」の内容を
74分×2本(前編・後編)で拡大して放送するものだそうです。
後編の中に「ヒストリア」の内容が含まれ、私の復元CGを使うとのこと。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR