『秋田県の近代化遺産』その後(1)


1.『秋田県の近代化遺産』を訪ねて
研究の背景-秋田県の近代化遺産緊急調査
全国47都道府県を対象にして文化庁が近代化遺産の緊急調査を始めたのは平成2(1990)年度からであり、群馬県と秋田県が嚆矢たる大役を担った。私は奈文研の一員としてその第3次調査(1991)を主導し、報告書『秋田県の近代化遺産』(1992)の編集に携わった。昭和の高度経済成長にも翳りがみえ、平成の停滞に踏み込んでまもない時期のことである。
近代化遺産とは「産業・交通・土木に係わる幕末~昭和戦前の遺産」と定義されている。近世民家・社寺建築とは異なって、一般的な建造物にとどまらず、鉱山・ダム・鉄道などの土木遺産を含む多様性があり、調査の方法すら漠然としていたが、多くは身近な文化遺産であり、地域の特性を映し出す歴史資料の塊でもあったので、調査は愉快この上なく、想い出深い経験として記憶に残っている。今年度、湯沢市出身の学生が卒業論文で『秋田県の近代化遺産』掲載第3次調査対象を追跡する取組をした。総数58件のうち40件を訪れている。これに伴い、緊急調査時の県教委事務局担当であった池田憲和氏から大量の資料をご送付いただいたので、それらの成果をここに報告する。なお、報告書では近代化遺産を産業(I)、交通(T)、土木(C)、教育・文化(E)に大別している。この分類と略号は本稿でも継承する。

調査の経緯
報告書掲載第3次調査対象58件のうち以下の40件を2019年8月から11月にかけて断続的に訪問し、写真撮影とヒアリングをおこなった。遺産名称の後につけた記号は以下を示す。
×消滅 △一部存続 ○存続 ◎指定・登録済
2019/08/11
1.旧平鹿郡立農事講習所地下冷蔵庫(I-10)○
(旧)平鹿郡増田町増田字縫殿65
(現)横手市増田町増田字縫殿65
2.長坂商店(I-34)×(登録後の現状変更)
(旧)平鹿郡増田町増田字縫殿112
(現)横手市増田町増田字縫殿112
3.田子内橋(T-02)○
(旧)雄勝郡東成瀬村田子内字倉渕~字大橋場
(現)雄勝郡東成瀬村田子内字倉渕~字大橋場
2019/08/12
4.樺山発電所(I-16)○
(旧)雄勝郡雄勝町秋ノ宮樺山162
(現)湯沢市秋ノ宮樺山162
2019/09/19
5.京野酒造店(I-31)○
(旧)六郷町馬町83
(現)仙北郡美郷町六郷馬町83
6.大石窯業 横手工場(I-38)×
(旧)横手市横山町1-1
(現)横手市横山町1-1
7.石孫本店(I-32)◎登録
(旧)湯沢市岩崎字岩崎162
(現)湯沢市岩崎字岩崎162
8.秋田銘醸第2工場(I-30)(見学不可のため写真無)○
(旧)湯沢市岩崎字岩崎137
(現)湯沢市岩崎字岩崎137
9.菅生橋(T-03)◎県指定
(旧)雄勝郡皆瀬村川向字下菅生
(現)湯沢市皆瀬下菅生
2019/11/08
10.旧角館製糸工場(I-11)○
(旧)仙北郡角館町田町字下丁14-3
(現)仙北市角館町田町下丁14-3
11.生保内発電所 発電所本館(I-25)○
(旧)田沢湖町生保内字船場向29
(現)仙北市田沢湖生保内字船場向29
12.玉川ダム(I-25)○
(旧)田沢湖町田沢字坂下
(現)仙北市田沢湖田沢字坂下
13.先達水路橋(I-25)○
(旧)田沢湖町田沢字先達~字大谷地
(現)仙北市田沢湖田沢字先達~字大谷地
14.田子の木取水口(I-25)○
(旧)田沢湖町潟字田子の木
(現)仙北市田沢湖潟字田子の木
2019/11/09
15.高磯森台場跡(T-13)○
(旧)仁賀保町芹田字高磯
(現)にかほ市芹田字高磯
16.金浦台場跡(T-14)○
(旧)由利郡金浦町字港嶋13-2
(現)にかほ市金浦字港嶋13-2
17.小滝温水路(I-02)◎「上郷の温水路群」として県指定
(旧)由利郡象潟町横岡字目貫谷地
(現)にかほ市象潟町横岡目貫谷地
18.小滝発電所(第2・3・4発電所は立入不可のため写真無)×
(旧)由利郡象潟町小滝・関
(現)にかほ市象潟町小滝・関
19.院内油田(I-19)△1ヶ所のみ存続
(旧)由利郡仁賀保町院内・小国
(現)にかほ市院内・小国
20.平沢港 防波堤(T-13)○
(旧)仁賀保町平沢字中町
(現)にかほ市平沢中町
21.亀田製作所(I-12)×
(旧)由利郡岩城町亀田亀田町字新町32
(現)由利本荘市岩城亀田亀田町新町32
2019/11/10
22.子吉川ダム(I-23)○
(旧)由利郡鳥海町猿倉字大川端
(現)由利本荘市鳥海町猿倉字大川端
23.鳥海第2発電所(I-24)○
(旧)由利郡鳥海町下直根字土剝11-2
(現)由利本荘市鳥海町下直根字土剝11-2
24.郷内発電所 発電所本館・調圧水槽(I-23)○
(旧)矢島町坂之下字止坂50
(現)由利本荘市矢島町坂之下字止坂50
2019/11/12
25.秋木製鋼(I-36)○
(旧)能代市能代町字中川原26
(現)能代市能代町字中川原26
26.旧能代中央木材(I-09)×
(旧)能代市川反町8-6
(現)能代市川反町8-6
2019/11/13
27.旧小坂鉱山事務所(I-13)◎国重文
(旧)鹿角郡小坂町小坂鉱山字尾樽部
(現)鹿角郡小坂町小坂鉱山字尾樽部
28.康楽館(I-13)◎国重文
(旧)鹿角郡小坂町小坂鉱山松ノ下2
(現)鹿角郡小坂町小坂鉱山松ノ下2
29.小坂鉄道と小坂駅(I-13)○
(旧)鹿角郡小坂町小坂鉱山字吉川
(現)鹿角郡小坂町小坂鉱山字吉川
30.北秋 本社事務所(I-08)×
(旧)大館市字板子石境96
(現)大館市字板子石境96
2019/11/21
31.旧船川米倉(I-12)○
(旧)男鹿市船川港船川栄町24-1
(現)男鹿市船川港船川栄町24-1
32.旧船川倉庫(I-12)○
(旧)男鹿市船川港船川字新浜町
(現)男鹿市船川港船川字新浜町
33.旧船川第1船入場防波堤(I-12)○
(旧)男鹿市船川埋立地
(現)男鹿市船川港船川外ケ沢
34.船川第2船入場防波堤(I-12)○
(旧)男鹿市船川埋立地
(現)男鹿市船川港船川
2019/11/22
35.旧東北パルプ(I-39)△
(旧)秋田市新屋鳥木町1-1
(現)秋田市新屋鳥木町1-1 秋田十條化成
36.国立新屋農業倉庫(I-01)◎登録
(旧)秋田市新屋大川町12-2
(現)秋田市新屋大川町12-2
37.旧東北肥料(I-40)△
(旧)秋田市茨島三丁目1-6
(現)秋田市茨島三丁目1-6 三菱マテリアル電子化成
38.秋田魁新報社 本社(I-37)×
(旧)秋田市大町一丁目2-6
(現)秋田市大町一丁目2-6
39.旧秋田銀行本店(I-41)◎国重文
(旧)秋田市大町三丁目3-21
(現)秋田市大町三丁目3-21
40.那波商店酒造部 2号土蔵(I-27)○
(旧)秋田市土崎港中央一丁目16-41
(現)秋田市土崎港中央一丁目16-41
【続】
《連載情報》『秋田県の近代化遺産』その後
(1)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2178.html
(2)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2179.html