fc2ブログ

環境学部卒論・修論発表会のお知らせ

 早くも卒論・修論の発表会の季節となりました。学生たちにとっては、カルマ博士講演会の延期は幸運だったのかもしれません。なにせ準備がのんびりしてます。〆切ぎりぎりにならないとやらないので、もしあのままフォーラムが開催されていたら、面倒見切れなかったでしょうね・・・

卒業論文ポスターセッション

1.日時: 2月12日(水) *卒論提出は18日(火)
 09:30~11:30 各ゼミでポスター設置
 12:00~13:30 プレゼンタイム①(奇数学籍番号)
 13:30~15:00 プレゼンタイム②(偶数学籍番号)
 15:15~15:45 記念撮影
 15:45~16:30 後片づけ(学生全員)

2.会場: 本学学生センター2階

 今年の4年生の卒論テーマは以下のとおりです。

1167045 葛蓓莉 プレゼンタイム①
功徳の石積み -モンゴル・チベット・日本の円錐/戒壇状堆石に関する比較研究

1167084 谷 プレゼンタイム②
ブータン仏教の調伏と護法尊に関する基礎的研究 -白/黒の対立と融合-

1167105 野表 プレゼンタイム①
『秋田県の近代化遺産』その後 -湯沢市周辺の現状とデータベースの作成

1167106 野口 プレゼンタイム②
『鳥取県の民家』(昭和49年刊)を訪ねて -鳥取の地域社会は持続可能か-

 副査担当: 035オチグチ① 036カイトウ② 037カクタニ① 038カジタニ②

卒論配置図_01 ポスター配置図


修士学位論文発表会

1.日  時:2月18日(火) 10:00 ~   
2.場  所:(たぶん)14講義室
3.発表者数:4名 
4.発表時間:30分(発表20分、質疑応答10分)
5.発表要旨:A4 4頁まで ※写真・図可、文字フォント9以上、字数制限なし
  
10:00~10:30 中治研修了予定者発表
10:30~11:00 3187002 岡崎
中期密教の宝塔/多宝塔とチベット仏教ストゥーパの比較研究-構造と配置に関する基礎的考察-
 
【備考】発表要旨提出・・・・令和2年2月17日(月)12:00まで
 発表データ提出・・・令和2年2月17日(月)17:00まで(USB等で持参)
 発表データ差替・・・令和2年2月18日(火)最初の発表者の発表開始時間15分前まで


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR