またもやアイアンロード
「アイアンロード~知られざる文明の道~」のフルバージョン、すなわち前編「古代ユーラシアを変えた 荒野と草原の民」と後編「東アジアの激闘 そして日本が生まれた」は、2月7日(金)と14日(金)に連続放映されたのですが、なにぶん貧しくて、BS4Kなど視られるはずもなく、あとで奈良と鳥取にDVDを送ってもらいました。
そのフルバージョンが、ついに地上波(Eテレ)で放送されます。以下の日時です。
前編:4月19日(日)午後2:30~3:44
後編:4月26日(日)午後2:30~3:44
青谷のCGが登場する日本パートは後編です。興味のある方はぜひ録画してください。ただし、コロナ禍の影響があり、放送時間が変更になる可能性もあるそうです。
というわけで、寝ても覚めてもコロナさ。昨日のBS-TBSの夜の報道番組では、韓国の感染医療システムを紹介していました。見事ですね。韓国はあきらかに収束の見通してを得ている。ロックダウンとか、休業補償とはまったく異なるコンセプトで韓国はコロナを抑え込んだ。ドライブスルーのPCR検査以上に、医院外に650ヶ所以上設けたコンテナ式の屋外診療所(発熱外来?)が効果を発揮しています。院内感染を防ぎながら、大量の検査が可能になった。さらにまた隔離者の施設、食料等の配給も十全であり、その一方で隔離者の行動をGPSで徹底的に追跡し、違反者には罰則を適用しています。アメとムチの使い分けが上手い。こういう方法だと極端な都市封鎖をしなくてもよいので、一定の経済活動の継続が可能になります。革命的な手法ではないでしょうか。このたびの総選挙で大勝したゆえんです。
日本は要らぬプライドを捨てて、台湾や韓国の先進的な手法を積極的に取り入れるべきだと思います。場合によっては、専門家を招聘してシステム構築を指導してもらったほうがいい。国際関係改善の一助にもなる。欧米にではなく、台湾・韓国に学ぶことで事態は好転する可能性が十分ある。パラダイムの転換だね。

いま知りたいのは「鉄の道」ではなく、「コロナの道」ですよね。これだけ世界中に感染者が増えているということは、それに比例してデータが多いということだから、大量のデータを時系列に再構成すれば、コロナの起源と拡散が明らかにできるはずです。これはWHOの仕事だと思うのですが、この組織には残念ながら期待できないけど・・・
そのフルバージョンが、ついに地上波(Eテレ)で放送されます。以下の日時です。
前編:4月19日(日)午後2:30~3:44
後編:4月26日(日)午後2:30~3:44
青谷のCGが登場する日本パートは後編です。興味のある方はぜひ録画してください。ただし、コロナ禍の影響があり、放送時間が変更になる可能性もあるそうです。
というわけで、寝ても覚めてもコロナさ。昨日のBS-TBSの夜の報道番組では、韓国の感染医療システムを紹介していました。見事ですね。韓国はあきらかに収束の見通してを得ている。ロックダウンとか、休業補償とはまったく異なるコンセプトで韓国はコロナを抑え込んだ。ドライブスルーのPCR検査以上に、医院外に650ヶ所以上設けたコンテナ式の屋外診療所(発熱外来?)が効果を発揮しています。院内感染を防ぎながら、大量の検査が可能になった。さらにまた隔離者の施設、食料等の配給も十全であり、その一方で隔離者の行動をGPSで徹底的に追跡し、違反者には罰則を適用しています。アメとムチの使い分けが上手い。こういう方法だと極端な都市封鎖をしなくてもよいので、一定の経済活動の継続が可能になります。革命的な手法ではないでしょうか。このたびの総選挙で大勝したゆえんです。
日本は要らぬプライドを捨てて、台湾や韓国の先進的な手法を積極的に取り入れるべきだと思います。場合によっては、専門家を招聘してシステム構築を指導してもらったほうがいい。国際関係改善の一助にもなる。欧米にではなく、台湾・韓国に学ぶことで事態は好転する可能性が十分ある。パラダイムの転換だね。


いま知りたいのは「鉄の道」ではなく、「コロナの道」ですよね。これだけ世界中に感染者が増えているということは、それに比例してデータが多いということだから、大量のデータを時系列に再構成すれば、コロナの起源と拡散が明らかにできるはずです。これはWHOの仕事だと思うのですが、この組織には残念ながら期待できないけど・・・