いい加減に学ぶ中国語講座(1)
weblio中日日中辞典
コロナ禍のなかにあっても、ASALABは上海行をあきらめていません。上海の感染状況は落ち着いており、むしろ日本の収束を待っている状態です。というわけで、3年生たちは『地球の歩きかた』を読んでレポートをこつこつ書いているのですが、やはり情報が足りないので、ネットを最大限利用した「いい加減に学ぶ中国語講座」を始めようと思うに至りました。いちばんよく使うのは、以下の辞典です。とても便利です。
weblio中日日中辞典
https://translate.weblio.jp/chinese/
さっそく開いてみましょう。左側の「原文」のスぺースに、なんでもいいんですが、日本語の文章を入力します。たとえば、以下をペーストしてみます。
上海の外灘には高層ビルが林立しています。
ここで、下のほうにある「日本語→中国語」ボタンを押します。すると、
(訳文)在上海的外滩,高楼正林立
(ピンイン)zài shàng hǎi de wài tān ,gaō lóu zhèng lín lì
がすぐに右のボックスに表示されます。かなり正確な訳文です(ひどい訳文のこともあります)。訳文の出来不出来はさておき、ひとつはっきりしたのは、日本語の漢字「外灘」は、中国の簡体字では「外滩」と表現されるということです。中国の簡体字はわかりにくいので、こうして調べると、日本の漢字との関係や違いがよくわかります。
百度あるいは百度百科
次に中国の検索エンジン「百度」を使って「外滩」を調べてみましょう。
https://www.baidu.com/
あるいは中国版ウィキペディア「百度百科」でもいい。
https://baike.baidu.com/
今回は百度百科に「上海 外滩」と入力してみます。すると、「外滩 (上海市黄浦区的黄浦江畔)」という長文のサイトがあらわれます。写真や地図もたくさん含まれています。大変な情報量だ。でも、書いてあることの意味がわからない。
コロナ禍のなかにあっても、ASALABは上海行をあきらめていません。上海の感染状況は落ち着いており、むしろ日本の収束を待っている状態です。というわけで、3年生たちは『地球の歩きかた』を読んでレポートをこつこつ書いているのですが、やはり情報が足りないので、ネットを最大限利用した「いい加減に学ぶ中国語講座」を始めようと思うに至りました。いちばんよく使うのは、以下の辞典です。とても便利です。
weblio中日日中辞典
https://translate.weblio.jp/chinese/
さっそく開いてみましょう。左側の「原文」のスぺースに、なんでもいいんですが、日本語の文章を入力します。たとえば、以下をペーストしてみます。
上海の外灘には高層ビルが林立しています。
ここで、下のほうにある「日本語→中国語」ボタンを押します。すると、
(訳文)在上海的外滩,高楼正林立
(ピンイン)zài shàng hǎi de wài tān ,gaō lóu zhèng lín lì
がすぐに右のボックスに表示されます。かなり正確な訳文です(ひどい訳文のこともあります)。訳文の出来不出来はさておき、ひとつはっきりしたのは、日本語の漢字「外灘」は、中国の簡体字では「外滩」と表現されるということです。中国の簡体字はわかりにくいので、こうして調べると、日本の漢字との関係や違いがよくわかります。
百度あるいは百度百科
次に中国の検索エンジン「百度」を使って「外滩」を調べてみましょう。
https://www.baidu.com/
あるいは中国版ウィキペディア「百度百科」でもいい。
https://baike.baidu.com/
今回は百度百科に「上海 外滩」と入力してみます。すると、「外滩 (上海市黄浦区的黄浦江畔)」という長文のサイトがあらわれます。写真や地図もたくさん含まれています。大変な情報量だ。でも、書いてあることの意味がわからない。
再び weblio中日日中辞典
ここで、もういちど「weblio中日日中辞典」を使います。
https://translate.weblio.jp/chinese/
上の長文サイトの第1パラグラフを、左側の「原文」のスぺースにコピペしてみましょう。
--
外滩(英文:The Bund;上海话拼音:nga thae),位于上海市黄浦区的黄浦江畔,即外黄浦滩,为中国历史文化街区。1844年(清道光廿四年)起,外滩这一带被划为英国租界,成为上海十里洋场的真实写照,也是旧上海租界区以及整个上海近代城市开始的起点。
--
そして、今度は「中国語→日本語」ボタンを押します。すると、以下の訳文が表示されます。
--
上海バンド(英語:The Bund;上海の話ピンイン:nga thae)は、上海市黄浦区の黄浦江の畔、すなわち外黄浦砂浜は、中国歴史文化ブロックとします。1844年の(廿四年光を清算します)は起きて、上海バンドこの辺りはイギリス租界とすることを画されて、上海10メートルの洋場の真実の真髄な描写になる、同じく古い上海租界区及び全体の上海である近代的都市の開始の起点。
--
いい加減な日本語ですが、単語を拾い読みするだけでもぼんやりと意味が伝わってきませんか?
以下は、上の翻訳を調整・修正した拙訳です。
--
外灘(英語:The Bund;上海方言の発音:nga thae)は、上海市黄浦区の黄浦江の畔、すなわち外黄浦等(黄浦江岸の外側)に位置し、中国の「歴史文化街区」になっています。1844年(清の道光24年)より、外灘一帯はイギリス租界として画され、上海における十里洋場(長さ約5kmの西洋世界)のまる写しなるとばかりか、旧上海租界区および上海全体の近代的都市の出発起点となりました。
--
まぁ、このレベルの日本語に訳するのは素人には難しいですが、上にみたように、weblioが直訳してくれた「いい加減な訳」でも結構役立ちます。ゼミ生諸君には、こういう騙しだましの翻訳にチャンレンジしてほしいのですが、次回はもう少し正確な翻訳の方法について述べようと思います。まあ、ぼちぼちいきましょう。【続】
【連載情報】いい加減に学ぶ中国語講座
(1)簡体字から繁体字へ http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2213.html
(2)繁体字から漢文読み下しへ http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2214.html
(3)陳大尉宮を読む〈一〉 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2215.html
(4)陳大尉宮を読む〈二〉 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2216.html
(5)陳大尉宮を読む〈三〉 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2217.html
(6)上海外灘-和平飯店 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2219.html
(7)豫園周辺の茶館 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2221.html
(8)同済大学(1) http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2220.html
(9)浦東の高層ビル http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2222.html
(10)朱家角の粽 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2224.html
(11)関口欣也博士に贈る詩 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2227.html
(12)上海蟹 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2230.html
(13)田子坊 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2232.html
(14)紹興酒 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2231.html
(15)上海のキリスト教(1) http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2233.html
(16)新天地 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2235.html
(17)周荘 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2237.html
(18)南翔 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2236.html
(19)日清ビル http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2238.html
(20)同済大学(2)建築与都市計画学院 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2234.html
ここで、もういちど「weblio中日日中辞典」を使います。
https://translate.weblio.jp/chinese/
上の長文サイトの第1パラグラフを、左側の「原文」のスぺースにコピペしてみましょう。
--
外滩(英文:The Bund;上海话拼音:nga thae),位于上海市黄浦区的黄浦江畔,即外黄浦滩,为中国历史文化街区。1844年(清道光廿四年)起,外滩这一带被划为英国租界,成为上海十里洋场的真实写照,也是旧上海租界区以及整个上海近代城市开始的起点。
--
そして、今度は「中国語→日本語」ボタンを押します。すると、以下の訳文が表示されます。
--
上海バンド(英語:The Bund;上海の話ピンイン:nga thae)は、上海市黄浦区の黄浦江の畔、すなわち外黄浦砂浜は、中国歴史文化ブロックとします。1844年の(廿四年光を清算します)は起きて、上海バンドこの辺りはイギリス租界とすることを画されて、上海10メートルの洋場の真実の真髄な描写になる、同じく古い上海租界区及び全体の上海である近代的都市の開始の起点。
--
いい加減な日本語ですが、単語を拾い読みするだけでもぼんやりと意味が伝わってきませんか?
以下は、上の翻訳を調整・修正した拙訳です。
--
外灘(英語:The Bund;上海方言の発音:nga thae)は、上海市黄浦区の黄浦江の畔、すなわち外黄浦等(黄浦江岸の外側)に位置し、中国の「歴史文化街区」になっています。1844年(清の道光24年)より、外灘一帯はイギリス租界として画され、上海における十里洋場(長さ約5kmの西洋世界)のまる写しなるとばかりか、旧上海租界区および上海全体の近代的都市の出発起点となりました。
--
まぁ、このレベルの日本語に訳するのは素人には難しいですが、上にみたように、weblioが直訳してくれた「いい加減な訳」でも結構役立ちます。ゼミ生諸君には、こういう騙しだましの翻訳にチャンレンジしてほしいのですが、次回はもう少し正確な翻訳の方法について述べようと思います。まあ、ぼちぼちいきましょう。【続】
【連載情報】いい加減に学ぶ中国語講座
(1)簡体字から繁体字へ http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2213.html
(2)繁体字から漢文読み下しへ http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2214.html
(3)陳大尉宮を読む〈一〉 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2215.html
(4)陳大尉宮を読む〈二〉 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2216.html
(5)陳大尉宮を読む〈三〉 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2217.html
(6)上海外灘-和平飯店 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2219.html
(7)豫園周辺の茶館 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2221.html
(8)同済大学(1) http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2220.html
(9)浦東の高層ビル http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2222.html
(10)朱家角の粽 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2224.html
(11)関口欣也博士に贈る詩 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2227.html
(12)上海蟹 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2230.html
(13)田子坊 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2232.html
(14)紹興酒 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2231.html
(15)上海のキリスト教(1) http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2233.html
(16)新天地 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2235.html
(17)周荘 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2237.html
(18)南翔 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2236.html
(19)日清ビル http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2238.html
(20)同済大学(2)建築与都市計画学院 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2234.html