fc2ブログ

いい加減に学ぶ中国語講座(13)

田子坊01問 

 
 今回は4年生になった私、お嬢が上海の里弄(路地裏)について調べました。次回登場する「新天地」も上海の里弄再開発区として有名ですが、私は「田子坊」を取り上げてみました。田子坊の簡単な紹介とその名前の由来について翻訳していきます。

田子坊
https://baike.baidu.com/item/%E7%94%B0%E5%AD%90%E5%9D%8A/10915777?fr=aladdin

1.原文
田子坊
 田子坊位于中国上海市泰康路210弄。泰康路是打浦桥地区的一条小街,1998年前这里还是一个马路集市,自1998年9月区政府实施马路集市入室后,把泰康路的路面进行重新铺设,使原来下雨一地泥,天晴一片尘的马路焕然一新。曾经拥挤平常的田子坊弄堂抹上了苏荷SOHO的色彩,宛如上海市著名的荣乐东路一样,变身成为现代创意聚集地,增添了人文艺术气息。

得名由来
 “田子坊”其名其实是画家黄永玉几年前给这旧弄堂起的雅号。据史载,“田子方”是中国古代的画家,取其谐音,用意自不言而喻。使得曾经的街道小厂,巷子废弃的仓库,石库门里弄的平常人家,抹上了“苏荷”(SOHO)的色彩、多了艺术气息熏染。

2.簡体字→繁体字
田子坊
 田子坊位于中國上海市泰康路210弄。泰康路是打浦橋地區的一條小街,1998年前這裏還是一個馬路集市,自1998年9月區政府實施馬路集市入室後,把泰康路的路面麵進行重新鋪設,使原來下雨一地泥,天晴一片塵的馬路煥然一新。曾經擁擠平常的田子坊弄堂抹上了蘇荷SOHO的色綵,宛如上海市著名的榮樂東路一樣,變身成為現代創意聚集地,增添了人文藝術気息。

得名由来
 “田子坊”其名其實是畫傢黃永玉幾年前給這舊弄堂起的雅號。據史載,“田子方”是中國古代的畫傢,取其諧音,用意自不言而喻。使得曾經的街道小廠,巷子廢棄的倉庫,石庫門浬/裏/裡弄的平常人傢,抹上了“蘇荷”(SOHO)的色綵、多了藝術氣息熏染。

3.日本語漢字への変換
田子坊
 田子坊位于中国上海市泰康路210弄。泰康路是打浦橋地区的一条小街,1998年前這浬/裏/裡還是一個/箇馬路集市,自1998年9月区政府実施馬路集市入室後,把泰康路的路面進行重新鋪設,使原来下雨一地泥,天晴一片塵的馬路煥然一新。曾経擁擠平常的田子坊弄堂抹上了蘇荷SOHO的色彩,宛如上海市著名的栄楽東路一様,変身成為現代創意聚集地,増增添了人文芸術気息。

得名由来
 “田子坊”其名其實是画家黄永玉幾年前給這旧弄堂起的雅号。据史載, “田子方”是中国古代的画家,取其諧音,用意自不言而喻。使得曾經的街道小廠,巷子廃棄的倉庫,石庫門里弄的平常人家傢,抹上了 “蘇荷”(SOHO)的色彩、多了芸術気息熏染。


田子坊03夜景


田子坊02街並み01


4.読み下し(もどき)
田子坊
 田子坊は中国上海市泰康路210弄に位する。泰康路はこれ打浦橋地区の一条の小街、1998年より前、ここはいまだに一ヶ所の馬路集市で、1998年9月より区政府が馬路集市に入室を実施して後、泰康路の路面を舗設(舗装)するを重新(繰り返し)進行す。原来(もともと)雨下(ふ)れば一(たちまち)地泥となし、天晴れれば一片の塵となす馬路(馬車道)を煥然と一新す。かつて擁擠(ひしめきあい)平常(当たり前)の田子坊の弄堂(路地裏)をSOHO的色彩に抹上す(塗り替えた)。さながら上海市の有名な栄楽東路と一様の如く、変身して現代芸術聚集地と成す為し、人文芸術の気息(息吹)を増し添えた。

得名由来
 ''田子坊''その名はその実、これ画家・黄永玉が幾年前にこの旧弄堂に給した雅号。史載に据(よ)れば、''田子方''これ中国古代の画家、その諧音・用意をとるは自ずといわざるに諭す。かつての街道小店、巷(路地裏)の廃棄倉庫、石庫門里弄(小路街区)の一般民家をしてSOHO的色彩に抹上せしむ。芸術気息の燻染を多くせし。

5.現代語訳
田子坊
 田子坊は中国上海市泰康路210弄(小路)に位置する。泰康路は打浦橋地区にある一筋の中通りであり、1998年以前、このあたりはまだ馬車道に市場一ヶ所だけだった。1998年9月より区役所が市場へ介入し始めてから、泰康路の路面舗装を繰り返し、もとは雨降ればたちまち泥土と化し、空が晴れれば一片の塵となった馬車道のイメージをきらびやかに一新させた。かつて日常的に人がひしめきあった田子坊小路を(ニューヨークの)ソーホー的な色彩に塗り替えたのだ。さながら上海市の有名な栄楽東路と同じように、現代芸術の集積地に姿を変え、人文芸術的な雰囲気を増していった。(お嬢)

名前の由来
 「田子坊」という名前と内容は画家・黄永玉が幾年か前にこの旧路地に与えた雅号である。史書の記載によれば、「田子方」は中国古代の画家であり、(田子坊が)音声・意図を借用したのは言うまでもない。大通り老舗商店、路地裏の廃棄倉庫や石庫門里弄(小路居住区)の一般民家をソーホー的色彩に塗り変え、芸術の雰囲気が燻蒸されていった。

【Weblio文章訳】
田子坊
中国上海市泰康道210に位置してします。 泰康道は浦橋地区の1本のわき道で、1998年前ここか1個の道路市場で、1998年9月区役所から道路市場入室後を実施して、泰康道の路面で再び敷設を行って、雨一面の泥をもとで使って、晴れる一面の塵の道路はめざましく一新します。以前混み合っている普段の田子坊路地裏はソーホーSOHOの色彩に上がったことを塗って、まるで上海市著名な光栄楽東道のように同様で、体を変えて現代の創意になって集中的に、人文芸術的雰囲気を増やしました。

名声を得て由来
 “田子坊”はその名は実は画家黄色の永い真っ白で美しい数年前がこの古い路地裏の起きた雅号に与えます。歴史に基づいて記載して、“田子方面”は中国古昔の画家で、その発音の近いことを取って、意図は当然言わなくても明らかです。以前大通りの小工場に、路地子が廃棄する倉庫は、石門町内の平俗他人は、塗った“ソーホー”(SOHO)の色彩に上がって、多かったことの芸術的雰囲気は染めしるをいぶします。



田子坊04街並み02


【連載情報】いい加減に学ぶ中国語講座
(1)簡体字から繁体字へ http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2213.html
(2)繁体字から漢文読み下しへ http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2214.html
(3)陳大尉宮を読む〈一〉  http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2215.html
(4)陳大尉宮を読む〈二〉  http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2216.html
(5)陳大尉宮を読む〈三〉  http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2217.html
(6)上海外灘-和平飯店  http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2219.html
(7)豫園周辺の茶館 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2221.html
(8)同済大学(1) http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2220.html
(9)浦東の高層ビル http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2222.html
(10)朱家角の粽 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2224.html
(11)関口欣也博士に贈る詩 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2227.html
(12)上海蟹 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2230.html
(13)田子坊 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2232.html
(14)紹興酒 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2231.html
(15)上海のキリスト教(1) http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2233.html
(16)新天地 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2235.html
(17)周荘 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2237.html
(18)南翔 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2236.html
(19)日清ビル http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2238.html
(20)同済大学(2)建築与都市計画学院 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2234.html

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR