fc2ブログ

祝パイレーツ、mリーグ優勝!

 mリーグファイナルの最終戦を東4局からライブで視ていた。いつもユーチューブの録画を貪るだけなんだけど、Abema-TVって、なんの障害もなく、ライブがパソコンに映し出されるんですね。
 南2局2本場は生死を分かつ一局であった。トップに立つ魚谷ユーミンがクイタンで逃げ切ろうとして1,000点の和了間近かと思われたが、小林剛がドラ(南)単騎の七対子に闇テンで構える。そして、魚谷が南を掴み、一寸の逡巡もなく、それを河に流した。解説の土田は、魚谷が南を自模(つも)れば下りるだろうと予想していたが、魚谷はあっさりドラを切ったのだ。ションパイである。

  ロン

という低い声がひびく。トップからの満貫直撃で、小林がトップに立った。この時点で、パイレーツは総合順位の首位に躍り出た。信じられないことである。昨日の二試合を終えた段階で、トップは魚谷のフェニックス、2位は多井のアベマズ、パイレーツは3位まで順位を落としていたのだから。しかも、最終日の初戦はわれらが石橋の登場だと聞いて、パイレーツは終わったと観念していた。その石橋がトップをとったのだという。いつも負けてばかりで、麻雀警察から「石橋、がんばれ!」と檄を飛ばされている石橋がファイナル最終日に内川・白鳥・近藤を抑えてトップを奪取していたのだ。そして、小林が最終戦でも南2局でトップに立った。それでも負けないのが今季MVPを獲得した魚谷という選手なのだが、この日の南場は自摸がよくない。南4局でようやく跳満自摸条件クリアの6巡目リーチをかけたが、他の3人は完全に下りている。それでも、トップの小林には安全牌がなく、解説陣が騒いでいたように、「発」放銃の危険性がつきまとっていた。しかし、流れは変わらず、そのまま流局を迎え、パイレーツは大逆転の優勝を果たしたのであります。



↑こういう麻雀は和了したから評価されるが、失敗していたらボロクソ叩かれたでしょうね。学生の素人麻雀と変わらないもん。彼岸の小島さんが見たら激怒しそうな打ち筋ですね。プロなら魅せろ!って。


 近藤、瑞原、無念・・・


 パイレーツはデジタル系の代表チームで、よく鳴く。鳴けば和了に近づくが、打点は低い。だから、平均2~3位の凡庸な成績しか残せないでいた。トップをとれないチームだと評されていたのである。男ばかりの陰キャ集団とも呼ばれていたが、瑞原明菜という人妻美才女が今季からメンバーに加わり、一気に運気を引き寄せた感がある。瑞原もデジタル麻雀の出身者ではあるけれども、高い打点力をもっている点はチームのなかで例外的な存在である。わたしたちが雲南の奥地で梅里雪山の全景を遥拝したときのように、運気をもっている女性が1名いるだけで世界は変わる。パイレーツには卑弥呼が舞い降りて、他チームには居なかった。ユーミンは女神ではなく、むしろ男系原理に近い勝負師であったのかもしれない。
 自粛期間中、毎日のように「教えて、パイレーツ」シリーズを視ていた。おかしな連中だが、今の若者を理解するには役立つような気がして、徐々にはまってしまった。
 だから愛着がある。おめでとうございます!




コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR