いい加減に学ぶ中国語講座(43)
ボン教論文摘要(7)
長らくお付き合い頂きありがとうございました。ボン教論文の摘要は本記事で最後になります。
№2 黄渝平(1995)
①原文: 「马尔康地区藏族民间建筑一览」 『建築艺术』 第4期 :pp.34-37
地处藏区边地的马尔康县,历史上有嘉戎四土之称(即梭磨、卓克基、松岗和党坝四土司豁地).特殊的地域环境以及长期以来各民族的密切交往,使这一地区的各类建筑有着自己独特的风格.
〔关键词〕 民间建筑 藏族 建筑艺术 建筑材料 本波教 碉楼 寺院建筑 社会环境 建筑物 地域环境
②日本漢字: 「馬爾康地区蔵族民間建築一覧」 『建築芸術』 第4期 :pp.34-37
地処蔵区辺地的馬爾康県,歴史上有嘉戎四土之称(即梭磨、卓克基、松崗和党壩四土司豁地).特殊的地域環境以及長期以来各民族的密切交往,使這一地区的各類建築有着自己独特的風格.
〔関鍵詞〕 民間建築 蔵族 建築芸術 建築材料 ボンポ教 碉楼 寺院建築 社会環境 建築物 地域環境
③和訳: 「馬爾康県地区チベット族民間建築一覧」 『建築芸術』 第4期 :pp.34-37
チベットの国境地帯に位置するマーカン(馬爾康)県は、歴史上、ギャロン四土(スオモ、ジュオケジ、ソンガン、ダンバの四土司訳注1)が管轄する地)と称される。特殊な地理的環境及び長期にわたる各民族グループの密接な交流を以って、この地域の各種類の建物に自己の独特な様式(スタイル)を持たせている。
〔キーワード〕民間建築、チベット族、建築芸術、建築資材、ボン教、碉楼、寺院建築、社会環境、建築、地域環境
※土司……少数民族世襲の地主階級
【参考】 wikipedia 馬爾康県 歴史より
URL: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E7%88%BE%E5%BA%B7%E5%B8%82
長らくお付き合い頂きありがとうございました。ボン教論文の摘要は本記事で最後になります。
№2 黄渝平(1995)
①原文: 「马尔康地区藏族民间建筑一览」 『建築艺术』 第4期 :pp.34-37
地处藏区边地的马尔康县,历史上有嘉戎四土之称(即梭磨、卓克基、松岗和党坝四土司豁地).特殊的地域环境以及长期以来各民族的密切交往,使这一地区的各类建筑有着自己独特的风格.
〔关键词〕 民间建筑 藏族 建筑艺术 建筑材料 本波教 碉楼 寺院建筑 社会环境 建筑物 地域环境
②日本漢字: 「馬爾康地区蔵族民間建築一覧」 『建築芸術』 第4期 :pp.34-37
地処蔵区辺地的馬爾康県,歴史上有嘉戎四土之称(即梭磨、卓克基、松崗和党壩四土司豁地).特殊的地域環境以及長期以来各民族的密切交往,使這一地区的各類建築有着自己独特的風格.
〔関鍵詞〕 民間建築 蔵族 建築芸術 建築材料 ボンポ教 碉楼 寺院建築 社会環境 建築物 地域環境
③和訳: 「馬爾康県地区チベット族民間建築一覧」 『建築芸術』 第4期 :pp.34-37
チベットの国境地帯に位置するマーカン(馬爾康)県は、歴史上、ギャロン四土(スオモ、ジュオケジ、ソンガン、ダンバの四土司訳注1)が管轄する地)と称される。特殊な地理的環境及び長期にわたる各民族グループの密接な交流を以って、この地域の各種類の建物に自己の独特な様式(スタイル)を持たせている。
〔キーワード〕民間建築、チベット族、建築芸術、建築資材、ボン教、碉楼、寺院建築、社会環境、建築、地域環境
※土司……少数民族世襲の地主階級
【参考】 wikipedia 馬爾康県 歴史より
URL: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E7%88%BE%E5%BA%B7%E5%B8%82
№17 孙正(2013)
①原文: 「那曲地区苯教寺院研究」 南京工业大学硕士学位论文
苯教是藏族社会原有的宗教,产生于人类发祥地之一的青藏高原,其孕育的苯教文化代表着远古藏人的追求以及对自然力的理解,是一种反映出他们的宇宙观、世界观、人生观的观念思想,同样也是构成今日西藏各种文化中不可分割的重要组成部分。据史料记载,苯教的发源地是象雄沃摩隆仁,即今日西藏阿里地区,其始祖为辛饶弥沃。根据苯教历史的发展阶段分析,苯教分为三大发展阶段,即土著苯教阶段、雍仲苯教传入吐蕃阶段和雍仲苯教发展阶段。本论文通过分析多个笔者对那曲地区苯教寺院建筑调查测绘的实例,从建筑学的角度出发,借鉴城市规划、社会学、考古学、风水学、旅游学等相关学科的基础理论,从多方面多角度理解苯教寺院建筑,深入到它们色彩斑斓的表象之下,揭示其共同特性,寻找普遍存在规律,以能够更好的保护和维护苯教寺庙建筑。
并勾勒出青藏高原本土宗教传统在那曲地区的发展脉络,发掘它们所蕴含的深刻文化内涵。文章共分为七章:第一章为绪论部分,主要阐述论文的研究背景、目的和意义,苯教的国内外研究状况,论文的结构框架;第二章介绍了那曲地区的历史、地理、气候、文化等概况,概述了苯教的起源和发展;第三章介绍那曲地区苯教寺院发展分布概况及那曲地区现存象雄时期与苯教文化相关的建筑遗址、岩画;第四章介绍那曲地区苯教寺院建筑选址、组成、结构体系以及材料;第五章介绍那曲地区尼玛县当惹雍错湖一带的苯教寺院;第六章介绍那曲地区巴青县的苯教寺院;第七章阐述了那曲地区苯教寺院文化以及其自身的特点。
〔关键词〕 西藏 那曲地区 苯教 寺院建筑
②日本漢字: 孫正「那曲地区笨教寺院研究」南京工業大学碩士学位論文
笨教是蔵族社会原有的宗教,産生于人類発祥地之一的青蔵高原,其孕育的笨教文化代表着遠古蔵人的追求以及対自然力的理解,是一種反映出他們的宇宙観、世界観、人生観的観念思想,同様也是構成今日西蔵各種文化中不可分割的重要組成部分。拠史料記載,笨教的発源地是象雄沃摩隆仁,即今日西蔵阿裏地区,其始祖為辛饒弥沃。根拠笨教歴史的発展階段分析,笨教分為三大発展階段,即土着笨教階段、雍仲笨教伝入吐蕃階段和雍仲笨教発展階段。本論文通過分析多箇筆者対那曲地区笨教寺院建築調査測絵的実例,従建築学的角度出発,借鑑城市規劃、社会学、考古学、風水学、旅遊学等相関学科的基礎理論,従多方面多角度理解笨教寺院建築,深入到它們色彩斑斓的表象之下,掲示其共同特性,尋找普遍存在規律,以能够更好的保護和維護笨教寺廟建築。
併勾勒出青蔵高原本土宗教伝統在那曲地区的発展脈絡,発掘它們所蘊含的深刻文化内涵。文章共分為七章:第一章為緒論部分,主要闡述論文的研究背景、目的和意義,笨教的国内外研究状況,論文的結構框架;第二章介紹了那曲地区的暦史、地理、気候、文化等概況,概述了笨教的起源和発展;第三章介紹那曲地区笨教寺院発展分布概況及那曲地区現存象雄時期与笨教文化相関的建築遺址、岩画;第四章介紹那曲地区笨教寺院建築選址、組成、結構体系以及材料;第五章介紹那曲地区尼瑪県当惹雍錯湖一帯的笨教寺院;第六章介紹那曲地区巴青県的笨教寺院;第七章闡述了那曲地区笨教寺院文化以及其自身的特点。
〔関鍵詞〕 西蔵 那曲地区 笨教 寺院建築;
③和訳: 孫正「ナクチュ地区ボン教寺院研究」南京工業大学(大学院)修士学位論文
ボン教はチベット族社会本来の宗教であり、人類発祥の地のひとつとされる青海チベット高原で生まれた。それが育んだボン教文化は、太古のチベット人が追い求めたものと自然力に対する理解を表しており、彼らの宇宙観、世界観、人生観などの観念思想をある程度反映しており、同様に今日のチベット各種文化中の分かちがたい重要な組成部分を構成するものでもある。史料記載にによると、ボン教発祥の地は象雄地方モロンレン(俄摩隆仁)、すなわち現在のチベット・ガリ地方であり、その始祖はシェンラプ・ミウォである。ボン教の歴史的発展段階の分析に基づくならば、ボン教は三つの大きな発展段階にわけられる。即ち①土着的なボン教の段階、②吐蕃に導入されたユンドゥン・ボン教の段階、③ユンドゥン・ボン教の発展段階の3つである。本論は、著者が多くのナクク地域でおこなったボン教寺院建築に係わる実測調査の事例分析を通して、建築学の立場を出発点としつつ、都市計画・社会学・考古学・地質学・観光学等の関係分野の基礎理論を援用し、多方面多角度からボン教寺院建築を理解し、そのカラフルな表象の内側にあるものを深く掘り下げて、共通の特徴を明らかにしつつ普遍的法則を導きだし、ボン教寺院建築のより適切な保護および維持を可能なものとする。
また、青海チベット高原土着宗教伝統のナクチュ地域における発展脈絡を描き出し、それらに含まれる深遠な文化の内実を浮かび上がらせる。本論は7つの章に分けられる。第一章は序論部分で、主に研究の背景、論文の目的と意義、国内外におけるボン教の研究状況、および論文の構成フレームを詳述する。第二章では、ナクチュ地区の歴史・地理・気候・文化等の概況を紹介し、ボン教の起源と発展を概述する。第三章では、ナクチュ地区におけるボン教の発展・分布の概況、及びナクチュ地区に現存する象雄時期のボン教文化関連建築遺跡・岩画を紹介する。第四章では、ナクチュ地区のボン教寺院の立地選択・(空間)構成・(建築)構造の体系及び材料を紹介する。第五章では、ナクチュ地区ニマ(尼瑪)県タンマ・ユムツォ湖(ガンディセ山脈北麓中腹の断陥盆地内にある内陸塩湖)一帯のボン教寺院を紹介する。第六章では、ナクチュ地区バチェン(巴青)県にあるボン教寺院を紹介する。第七章では、ナクチュ地域におけるボン教寺院の文化とそれ自身の特質について詳細に説明する。
〔キーワード〕 チベット ナクチュ地域 ボン教 寺院建築
№19 陈治锴(2018)
①原文: 「金川县苯教寺院营建技术研究」 西安建筑科技大学硕士学位论文 ×
众所周知,西藏以印度佛教为信仰主体。在印度佛教传入吐蕃前,西藏奉苯教为国教,以象雄文化为根基。公元七世纪中叶,第33任赞普松赞干布征服象雄,一统西藏,从天竺、唐朝引入佛教。公元八世纪下半叶,第37任赞普赤松德赞,灭苯弘佛,苯教被迫伏藏外迁。嘉绒绰斯甲地区的苯教因远离卫藏且土司供奉而得以蓬勃发展,并以金川雍仲拉顶寺为核心影响控制着整个嘉绒地区 后虽历经因乾隆“废苯兴黄”,近代文革破坏等数次法难,金川苯教寺院在屡次摧毁中依然生根不灭,伺机而兴,并延续至今。
本文以金川绰斯甲昌都寺、广法寺(雍仲拉顶寺前身)两座苯教大寺为研究对象,立足于实地测绘调研,探析寺院的历史发展阶段,图示化地还原寺院建筑演进过程,详实记录并展示了寺院建筑现状。另外本文从建筑营建技术视角切入,系统展示金川苯教寺院营建的基本特征与做法,提出了现代建筑学视角下的寺院营建技术改进策略。
本文深入探讨了影响建筑结构安全的基础、墙体加固等关键技术方法。提出了包括但不限于使用构造柱、改性黄泥等改进措施;指出了现状建筑防水构造中的非规范处理行为并提出对应的改进建议;研究了诸如基础砌筑、变形缝等寺院中较为典型的构造特征并提出了优化策略。本文还研究分析了本土建筑结构材料与建构策略。基于前文分析,梳理了不同材料的建构方式,并在总结分析的基础上,对未来寺院建构材料提出了展望。本文结合前人的基础研究成果,运用科学分析方法,一定程度上填补了苯教寺院营建技术研究空白,为进一步开展苯教寺院乃至藏区寺院研究提供了基础参考,亦对时下大力开展的寺庙更新及保护提供一定程度上的理论参考。
〔关键词〕 苯教寺院; 营建技术; 材料建构; 昌都寺; 广法寺
②日本漢字: 陳治锴「金川県笨教寺院営建技術研究」西安建築科技大学碩士学位論文
衆所周知,西蔵以印度仏教為信仰主体。在印度仏教伝入吐蕃前,西蔵奉笨教為国教,以象雄文化為根基。公元七世紀中葉,第33任賛普松賛干布征服象雄,一統西蔵,従天竺、唐朝引入仏教。公元八世紀下半葉,第37任賛普赤松徳賛,滅笨弘仏,笨教被迫伏蔵外遷。嘉絨綽斯甲地区的笨教因遠離衛蔵且土司供奉而得以蓬勃発展,併以金川雍仲拉頂寺為核心影響控制着整箇嘉絨地区 后雖歴経因乾隆“廃笨興黄”,近代文革破壊等数次法難,金川笨教寺院在屡次摧毀中依然生根不滅,伺机而興,併延続至今。
本文以金川綽斯甲昌都寺、広法寺(雍仲拉頂寺前身)両座笨教大寺為研究対象,立足于実地測絵調研,探析寺院的歴史発展階段,図示化地還原寺院建築演進過程,詳実記録併展示了寺院建築現状。另外本文従建築営建技術視角切入,系統展示金川笨教寺院営建的基本特征与做法,提出了現代建築学視角下的寺院営建技術改進策略。
本文深入探討了影響建築結構安全的基礎、墻体加固等関鍵技術方法。提出了包括但不限于使用構造柱、改性黄泥等改進措施;指出了現状建築防水構造中的非規範処理行為併提出対応的改進建議;研究了諸如基礎砌築、変形縫等寺院中較為典型的構造特征併提出了優化策略。本文還研究分析了本土建築結構材料与建構策略。基于前文分析,梳理了不同材料的建構方式,併在総結分析的基礎上,対未来寺院建構材料提出了展望。本文結合前人的基礎研究成果,運用科学分析方法,一定程度上填補了笨教寺院営建技術研究空白,為進一歩開展笨教寺院乃至蔵区寺院研究提供了基礎参考,亦対時下大力開展的寺廟更新及保護提供一定程度上的理論参考。
〔関鍵詞〕 笨教寺院 営建技術 材料建構 昌都寺 広法寺
③和訳: 「金川県ボン教寺院の建造技術研究」西安建築科技大学(大学院)修士学位論文
周知のように、チベットはインド仏教を信仰の主体としている。インド仏教が吐蕃に伝道される前、チベットはボン教を奉り、国教としており、象雄文化の基盤としていた。7世紀半ば、第33代国王ソンツェンガンポが象雄を征服してチベットを統一し、インド・唐より仏教を導入した。8世紀後半、第37代国王トリソン・デザンがボン弘仏を滅し、ボン教を弾圧してチベットの外に追いやった。 (四川高原カム地方の)ギャロン・チョウスチア地区のボン教は、ウーツァンチエ土司から遠く離れて供奉したため盛行発展を遂げることができた。また、金川県ユンドゥン・ラディン寺を中核とし、ギャロン地区全体の支配に影響を及ぼした。後、乾隆帝の「廃笨興黄(ボン教を廃しチベット仏教ゲルク派を興す)」や、近代文化大革命による破壊などいくたびもの法難を経たけれども、金川県のボン教寺院は度重なる毀釈にあっても依然として根強く生き残り、機に乗じて再興し、今に至るまで存続している。
本稿では、金川県チョウスチア地区の昌都寺と広法寺(ユンドゥン・ラディン寺の前身)の二軒のボン教大寺を調査対象とし、現地での実測調査研究に立脚しつつ、寺院の歴史的発展段階を解析し、建築の原型と建築的変容の過程を復原的に図式化し、寺院建築の現状を詳細に記録し開示した。このほか、本稿では、建築造営技術の視点から踏み込んで、金川ボン教寺院建設の基本的特徴と方法を系統的に示し、現代建築学の観点から寺院造営技術の改善戦略を提案した。
本稿では、建築構造の安全性に影響する基礎、壁補強等の鍵を握る技術的手法について深く考察した。構造柱の使用だけでなく、改良黄泥(黄土質粘土?)などのさらなる改善措置を提示した。現状建造物の防水構造における規準に満たない処理状態を指摘し、それに対する改善案を提案した。例えば、基礎の石積みや変形の目地など、寺院では比較的典型的な構造特徴を研究し、その改良戦略を提案した。本稿はさらに、当地の建築構造材料と建築構法の戦略を研究分析した。先述した分析に基づいて、異なる材料の建築構法形式を整理し、さらに総括的分析を基礎にして、未来に向けての寺院建築の構造材料の展望を提示した。本稿は先行研究者の基礎的研究成果を結合し、科学的分析方法を運用して、ボン教寺院建築技術研究の空白をある程度補填した。ボン教寺院ないしはチベット地区の寺院研究の発展を一歩進め、基礎的な参考に供した。また、現在大いに発展している寺院の更新及び保護にある程度の理論的参考を提供した。
〔キーワード〕 ボン寺院、建設技術、材料建設、昌都寺、広法寺
№21 普拉(2018)
※データがCAJ形式であること、チベット語で書かれていること、摘要及び論文がネット上で出てこなかったため、タイトルのみ翻訳しております。
①原文: 「霍尔巴青地区苯教寺庙及相关文化调查」西藏大学硕士学位论文
②日本漢字: 「霍爾巴青地区笨教寺廟及相関文化調査」西蔵大学碩士学位論文
③和訳: プラ「ホルバチェン地区ボン教寺院と関連文化調査」西蔵大学(大学院)修士学位論文(チベット語) 【完】
《関係サイト》
ボン教(笨教)中国語論文リスト
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2293.html
ボン教論文摘要(1)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2303.html
ボン教論文摘要(2)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2306.html
ボン教論文摘要(3)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2309.html
ボン教論文摘要(4)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2310.html
ボン教論文摘要(5)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2311.html
ボン教論文摘要(6)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2312.html
ボン教論文摘要(7)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2313.html
①原文: 「那曲地区苯教寺院研究」 南京工业大学硕士学位论文
苯教是藏族社会原有的宗教,产生于人类发祥地之一的青藏高原,其孕育的苯教文化代表着远古藏人的追求以及对自然力的理解,是一种反映出他们的宇宙观、世界观、人生观的观念思想,同样也是构成今日西藏各种文化中不可分割的重要组成部分。据史料记载,苯教的发源地是象雄沃摩隆仁,即今日西藏阿里地区,其始祖为辛饶弥沃。根据苯教历史的发展阶段分析,苯教分为三大发展阶段,即土著苯教阶段、雍仲苯教传入吐蕃阶段和雍仲苯教发展阶段。本论文通过分析多个笔者对那曲地区苯教寺院建筑调查测绘的实例,从建筑学的角度出发,借鉴城市规划、社会学、考古学、风水学、旅游学等相关学科的基础理论,从多方面多角度理解苯教寺院建筑,深入到它们色彩斑斓的表象之下,揭示其共同特性,寻找普遍存在规律,以能够更好的保护和维护苯教寺庙建筑。
并勾勒出青藏高原本土宗教传统在那曲地区的发展脉络,发掘它们所蕴含的深刻文化内涵。文章共分为七章:第一章为绪论部分,主要阐述论文的研究背景、目的和意义,苯教的国内外研究状况,论文的结构框架;第二章介绍了那曲地区的历史、地理、气候、文化等概况,概述了苯教的起源和发展;第三章介绍那曲地区苯教寺院发展分布概况及那曲地区现存象雄时期与苯教文化相关的建筑遗址、岩画;第四章介绍那曲地区苯教寺院建筑选址、组成、结构体系以及材料;第五章介绍那曲地区尼玛县当惹雍错湖一带的苯教寺院;第六章介绍那曲地区巴青县的苯教寺院;第七章阐述了那曲地区苯教寺院文化以及其自身的特点。
〔关键词〕 西藏 那曲地区 苯教 寺院建筑
②日本漢字: 孫正「那曲地区笨教寺院研究」南京工業大学碩士学位論文
笨教是蔵族社会原有的宗教,産生于人類発祥地之一的青蔵高原,其孕育的笨教文化代表着遠古蔵人的追求以及対自然力的理解,是一種反映出他們的宇宙観、世界観、人生観的観念思想,同様也是構成今日西蔵各種文化中不可分割的重要組成部分。拠史料記載,笨教的発源地是象雄沃摩隆仁,即今日西蔵阿裏地区,其始祖為辛饒弥沃。根拠笨教歴史的発展階段分析,笨教分為三大発展階段,即土着笨教階段、雍仲笨教伝入吐蕃階段和雍仲笨教発展階段。本論文通過分析多箇筆者対那曲地区笨教寺院建築調査測絵的実例,従建築学的角度出発,借鑑城市規劃、社会学、考古学、風水学、旅遊学等相関学科的基礎理論,従多方面多角度理解笨教寺院建築,深入到它們色彩斑斓的表象之下,掲示其共同特性,尋找普遍存在規律,以能够更好的保護和維護笨教寺廟建築。
併勾勒出青蔵高原本土宗教伝統在那曲地区的発展脈絡,発掘它們所蘊含的深刻文化内涵。文章共分為七章:第一章為緒論部分,主要闡述論文的研究背景、目的和意義,笨教的国内外研究状況,論文的結構框架;第二章介紹了那曲地区的暦史、地理、気候、文化等概況,概述了笨教的起源和発展;第三章介紹那曲地区笨教寺院発展分布概況及那曲地区現存象雄時期与笨教文化相関的建築遺址、岩画;第四章介紹那曲地区笨教寺院建築選址、組成、結構体系以及材料;第五章介紹那曲地区尼瑪県当惹雍錯湖一帯的笨教寺院;第六章介紹那曲地区巴青県的笨教寺院;第七章闡述了那曲地区笨教寺院文化以及其自身的特点。
〔関鍵詞〕 西蔵 那曲地区 笨教 寺院建築;
③和訳: 孫正「ナクチュ地区ボン教寺院研究」南京工業大学(大学院)修士学位論文
ボン教はチベット族社会本来の宗教であり、人類発祥の地のひとつとされる青海チベット高原で生まれた。それが育んだボン教文化は、太古のチベット人が追い求めたものと自然力に対する理解を表しており、彼らの宇宙観、世界観、人生観などの観念思想をある程度反映しており、同様に今日のチベット各種文化中の分かちがたい重要な組成部分を構成するものでもある。史料記載にによると、ボン教発祥の地は象雄地方モロンレン(俄摩隆仁)、すなわち現在のチベット・ガリ地方であり、その始祖はシェンラプ・ミウォである。ボン教の歴史的発展段階の分析に基づくならば、ボン教は三つの大きな発展段階にわけられる。即ち①土着的なボン教の段階、②吐蕃に導入されたユンドゥン・ボン教の段階、③ユンドゥン・ボン教の発展段階の3つである。本論は、著者が多くのナクク地域でおこなったボン教寺院建築に係わる実測調査の事例分析を通して、建築学の立場を出発点としつつ、都市計画・社会学・考古学・地質学・観光学等の関係分野の基礎理論を援用し、多方面多角度からボン教寺院建築を理解し、そのカラフルな表象の内側にあるものを深く掘り下げて、共通の特徴を明らかにしつつ普遍的法則を導きだし、ボン教寺院建築のより適切な保護および維持を可能なものとする。
また、青海チベット高原土着宗教伝統のナクチュ地域における発展脈絡を描き出し、それらに含まれる深遠な文化の内実を浮かび上がらせる。本論は7つの章に分けられる。第一章は序論部分で、主に研究の背景、論文の目的と意義、国内外におけるボン教の研究状況、および論文の構成フレームを詳述する。第二章では、ナクチュ地区の歴史・地理・気候・文化等の概況を紹介し、ボン教の起源と発展を概述する。第三章では、ナクチュ地区におけるボン教の発展・分布の概況、及びナクチュ地区に現存する象雄時期のボン教文化関連建築遺跡・岩画を紹介する。第四章では、ナクチュ地区のボン教寺院の立地選択・(空間)構成・(建築)構造の体系及び材料を紹介する。第五章では、ナクチュ地区ニマ(尼瑪)県タンマ・ユムツォ湖(ガンディセ山脈北麓中腹の断陥盆地内にある内陸塩湖)一帯のボン教寺院を紹介する。第六章では、ナクチュ地区バチェン(巴青)県にあるボン教寺院を紹介する。第七章では、ナクチュ地域におけるボン教寺院の文化とそれ自身の特質について詳細に説明する。
〔キーワード〕 チベット ナクチュ地域 ボン教 寺院建築
№19 陈治锴(2018)
①原文: 「金川县苯教寺院营建技术研究」 西安建筑科技大学硕士学位论文 ×
众所周知,西藏以印度佛教为信仰主体。在印度佛教传入吐蕃前,西藏奉苯教为国教,以象雄文化为根基。公元七世纪中叶,第33任赞普松赞干布征服象雄,一统西藏,从天竺、唐朝引入佛教。公元八世纪下半叶,第37任赞普赤松德赞,灭苯弘佛,苯教被迫伏藏外迁。嘉绒绰斯甲地区的苯教因远离卫藏且土司供奉而得以蓬勃发展,并以金川雍仲拉顶寺为核心影响控制着整个嘉绒地区 后虽历经因乾隆“废苯兴黄”,近代文革破坏等数次法难,金川苯教寺院在屡次摧毁中依然生根不灭,伺机而兴,并延续至今。
本文以金川绰斯甲昌都寺、广法寺(雍仲拉顶寺前身)两座苯教大寺为研究对象,立足于实地测绘调研,探析寺院的历史发展阶段,图示化地还原寺院建筑演进过程,详实记录并展示了寺院建筑现状。另外本文从建筑营建技术视角切入,系统展示金川苯教寺院营建的基本特征与做法,提出了现代建筑学视角下的寺院营建技术改进策略。
本文深入探讨了影响建筑结构安全的基础、墙体加固等关键技术方法。提出了包括但不限于使用构造柱、改性黄泥等改进措施;指出了现状建筑防水构造中的非规范处理行为并提出对应的改进建议;研究了诸如基础砌筑、变形缝等寺院中较为典型的构造特征并提出了优化策略。本文还研究分析了本土建筑结构材料与建构策略。基于前文分析,梳理了不同材料的建构方式,并在总结分析的基础上,对未来寺院建构材料提出了展望。本文结合前人的基础研究成果,运用科学分析方法,一定程度上填补了苯教寺院营建技术研究空白,为进一步开展苯教寺院乃至藏区寺院研究提供了基础参考,亦对时下大力开展的寺庙更新及保护提供一定程度上的理论参考。
〔关键词〕 苯教寺院; 营建技术; 材料建构; 昌都寺; 广法寺
②日本漢字: 陳治锴「金川県笨教寺院営建技術研究」西安建築科技大学碩士学位論文
衆所周知,西蔵以印度仏教為信仰主体。在印度仏教伝入吐蕃前,西蔵奉笨教為国教,以象雄文化為根基。公元七世紀中葉,第33任賛普松賛干布征服象雄,一統西蔵,従天竺、唐朝引入仏教。公元八世紀下半葉,第37任賛普赤松徳賛,滅笨弘仏,笨教被迫伏蔵外遷。嘉絨綽斯甲地区的笨教因遠離衛蔵且土司供奉而得以蓬勃発展,併以金川雍仲拉頂寺為核心影響控制着整箇嘉絨地区 后雖歴経因乾隆“廃笨興黄”,近代文革破壊等数次法難,金川笨教寺院在屡次摧毀中依然生根不滅,伺机而興,併延続至今。
本文以金川綽斯甲昌都寺、広法寺(雍仲拉頂寺前身)両座笨教大寺為研究対象,立足于実地測絵調研,探析寺院的歴史発展階段,図示化地還原寺院建築演進過程,詳実記録併展示了寺院建築現状。另外本文従建築営建技術視角切入,系統展示金川笨教寺院営建的基本特征与做法,提出了現代建築学視角下的寺院営建技術改進策略。
本文深入探討了影響建築結構安全的基礎、墻体加固等関鍵技術方法。提出了包括但不限于使用構造柱、改性黄泥等改進措施;指出了現状建築防水構造中的非規範処理行為併提出対応的改進建議;研究了諸如基礎砌築、変形縫等寺院中較為典型的構造特征併提出了優化策略。本文還研究分析了本土建築結構材料与建構策略。基于前文分析,梳理了不同材料的建構方式,併在総結分析的基礎上,対未来寺院建構材料提出了展望。本文結合前人的基礎研究成果,運用科学分析方法,一定程度上填補了笨教寺院営建技術研究空白,為進一歩開展笨教寺院乃至蔵区寺院研究提供了基礎参考,亦対時下大力開展的寺廟更新及保護提供一定程度上的理論参考。
〔関鍵詞〕 笨教寺院 営建技術 材料建構 昌都寺 広法寺
③和訳: 「金川県ボン教寺院の建造技術研究」西安建築科技大学(大学院)修士学位論文
周知のように、チベットはインド仏教を信仰の主体としている。インド仏教が吐蕃に伝道される前、チベットはボン教を奉り、国教としており、象雄文化の基盤としていた。7世紀半ば、第33代国王ソンツェンガンポが象雄を征服してチベットを統一し、インド・唐より仏教を導入した。8世紀後半、第37代国王トリソン・デザンがボン弘仏を滅し、ボン教を弾圧してチベットの外に追いやった。 (四川高原カム地方の)ギャロン・チョウスチア地区のボン教は、ウーツァンチエ土司から遠く離れて供奉したため盛行発展を遂げることができた。また、金川県ユンドゥン・ラディン寺を中核とし、ギャロン地区全体の支配に影響を及ぼした。後、乾隆帝の「廃笨興黄(ボン教を廃しチベット仏教ゲルク派を興す)」や、近代文化大革命による破壊などいくたびもの法難を経たけれども、金川県のボン教寺院は度重なる毀釈にあっても依然として根強く生き残り、機に乗じて再興し、今に至るまで存続している。
本稿では、金川県チョウスチア地区の昌都寺と広法寺(ユンドゥン・ラディン寺の前身)の二軒のボン教大寺を調査対象とし、現地での実測調査研究に立脚しつつ、寺院の歴史的発展段階を解析し、建築の原型と建築的変容の過程を復原的に図式化し、寺院建築の現状を詳細に記録し開示した。このほか、本稿では、建築造営技術の視点から踏み込んで、金川ボン教寺院建設の基本的特徴と方法を系統的に示し、現代建築学の観点から寺院造営技術の改善戦略を提案した。
本稿では、建築構造の安全性に影響する基礎、壁補強等の鍵を握る技術的手法について深く考察した。構造柱の使用だけでなく、改良黄泥(黄土質粘土?)などのさらなる改善措置を提示した。現状建造物の防水構造における規準に満たない処理状態を指摘し、それに対する改善案を提案した。例えば、基礎の石積みや変形の目地など、寺院では比較的典型的な構造特徴を研究し、その改良戦略を提案した。本稿はさらに、当地の建築構造材料と建築構法の戦略を研究分析した。先述した分析に基づいて、異なる材料の建築構法形式を整理し、さらに総括的分析を基礎にして、未来に向けての寺院建築の構造材料の展望を提示した。本稿は先行研究者の基礎的研究成果を結合し、科学的分析方法を運用して、ボン教寺院建築技術研究の空白をある程度補填した。ボン教寺院ないしはチベット地区の寺院研究の発展を一歩進め、基礎的な参考に供した。また、現在大いに発展している寺院の更新及び保護にある程度の理論的参考を提供した。
〔キーワード〕 ボン寺院、建設技術、材料建設、昌都寺、広法寺
№21 普拉(2018)
※データがCAJ形式であること、チベット語で書かれていること、摘要及び論文がネット上で出てこなかったため、タイトルのみ翻訳しております。
①原文: 「霍尔巴青地区苯教寺庙及相关文化调查」西藏大学硕士学位论文
②日本漢字: 「霍爾巴青地区笨教寺廟及相関文化調査」西蔵大学碩士学位論文
③和訳: プラ「ホルバチェン地区ボン教寺院と関連文化調査」西蔵大学(大学院)修士学位論文(チベット語) 【完】
《関係サイト》
ボン教(笨教)中国語論文リスト
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2293.html
ボン教論文摘要(1)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2303.html
ボン教論文摘要(2)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2306.html
ボン教論文摘要(3)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2309.html
ボン教論文摘要(4)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2310.html
ボン教論文摘要(5)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2311.html
ボン教論文摘要(6)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2312.html
ボン教論文摘要(7)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2313.html