fc2ブログ

賀状の終活

切手


小さな幸せ

 喪中ですから、年始の挨拶はできないわけでして、年があけてから寒中見舞いを送ろうと決めていたのですが、自分で作る気にもなれず、ネット通販で挨拶文+切手付葉書を取り寄せることにしました。喪中は賀状枚数を減らす好機であり、30枚までにしようと決めてネット通販で購入したのですが、送付先の選抜に悩み苦しみまして、結局さらに20枚追加購入しました。
 来年度の賀状は夫婦あわせて50枚で済ませよう。いやもっと少なくていい。何枚かの知人には「年賀状もそろそろ引退の年だねぇ~」とお達ししたからです。つまり、年賀状も「終活」の時代を迎えている。年賀状の時代は終わりましたね。
 でも、ちょっとだけ良いことがありましたよ。今年のお年玉付き年賀はがき当選番号のうち3等は、下2桁が「50 58 60」です。1枚当たれば御の字か、と思っていたら、3枚も当たっちゃった。なんか、嬉しいね、お年玉記念切手もらえるの。以下の方々に感謝申し上げます。

 50 宮脇様   58 上田様   60 宇田様




コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR