日本のなかのブータン(4)
ブータンのコロナ事情
月ヶ瀬温泉施設長とのリモート面談をおこなった26日、佛子園ブータン事務所長からもメールがあった。佛子園本部(石川)ではブータン蕎麦粉を1キロ500円で販売しているとのお知らせであり、ただちに2キロ注文させていただいた。麺にするのは素人では難しいけれども、ブータン風のパンケーキ(クレ)や日本流のソバガキなら私たちにだってできるので、時間に余裕があれば、4年生が鳥取にいる間に調理してみようと思っています。
その二日後、今度は次のような連絡を頂戴した。
NPO法人「大阪自由大学」の取材を受け、
動画「ブータンからのコロナ報告」(約20分間)が
Youtube にアップされました。
最近、強烈な校正マシーンと化しており、即座に対応することが叶わなかったのですが、本日夕刻、無事すべての初校ゲラを投稿し終えたので、さきほど「ブータンからのコロナ報告」と題するユーチューブを視ることができました。文字通り、主題はブータンのロックダウン事情であり、もちろん私たちブータン文化の研究者にとって生命線なのですが、中島所長はブログ「民樹のつぶやき」でロックダウン・シリーズを連載されており、その情報群のおかげで概要は把握していたつもりです。
月ヶ瀬温泉施設長とのリモート面談をおこなった26日、佛子園ブータン事務所長からもメールがあった。佛子園本部(石川)ではブータン蕎麦粉を1キロ500円で販売しているとのお知らせであり、ただちに2キロ注文させていただいた。麺にするのは素人では難しいけれども、ブータン風のパンケーキ(クレ)や日本流のソバガキなら私たちにだってできるので、時間に余裕があれば、4年生が鳥取にいる間に調理してみようと思っています。
その二日後、今度は次のような連絡を頂戴した。
NPO法人「大阪自由大学」の取材を受け、
動画「ブータンからのコロナ報告」(約20分間)が
Youtube にアップされました。
最近、強烈な校正マシーンと化しており、即座に対応することが叶わなかったのですが、本日夕刻、無事すべての初校ゲラを投稿し終えたので、さきほど「ブータンからのコロナ報告」と題するユーチューブを視ることができました。文字通り、主題はブータンのロックダウン事情であり、もちろん私たちブータン文化の研究者にとって生命線なのですが、中島所長はブログ「民樹のつぶやき」でロックダウン・シリーズを連載されており、その情報群のおかげで概要は把握していたつもりです。
それでは、中島所長のブログから、この一ヶ月ばかりのブータンの感染状況を整理しておきましょう(ブータン厚生省統計)。
2020年12月25日: ロックダウン5日目
感染者数 541人
検疫施設滞在中 2,054人
隔離施設滞在中 99人
完治者 442人
検疫施設退所者 27,528人
死者 0人
合計検査者数 249,623人(総人口の約32%)
2021年01月15日: ロックダウン24日目
感染者数 303人
感染者総数 837人
完治者 533人
死者 1人
合計検査者数 357,847人(総人口の約47%)
2021年01月28日: 首都ティンプーもグリーンゾーンへ
感染者数 80人
感染者総数 857人
完治者 776人
死者 1人
合計検査者数 454,693人
というわけで、ロックダウン40日余りにして、ようやく2月1日より都市閉鎖が解除されるようです。日本の緊急事態宣言(11都道府県)は予定の2月7日解除は無理であり、1ヶ月近い延長が構想されているようですね。大学としていちばん頭を悩ましているのは一般前期入試であり、大都市圏での出張入試をだれが担当するのか、少しざわめき始めています。
早くブータンに戻りたいな・・・
《連載情報》日本のなかのブータン
(1)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2342.html
(2)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2341.html
(3)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2344.html
(4)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2348.html
(5)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2354.html
(6)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2356.html
(7)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2367.html
2020年12月25日: ロックダウン5日目
感染者数 541人
検疫施設滞在中 2,054人
隔離施設滞在中 99人
完治者 442人
検疫施設退所者 27,528人
死者 0人
合計検査者数 249,623人(総人口の約32%)
2021年01月15日: ロックダウン24日目
感染者数 303人
感染者総数 837人
完治者 533人
死者 1人
合計検査者数 357,847人(総人口の約47%)
2021年01月28日: 首都ティンプーもグリーンゾーンへ
感染者数 80人
感染者総数 857人
完治者 776人
死者 1人
合計検査者数 454,693人
というわけで、ロックダウン40日余りにして、ようやく2月1日より都市閉鎖が解除されるようです。日本の緊急事態宣言(11都道府県)は予定の2月7日解除は無理であり、1ヶ月近い延長が構想されているようですね。大学としていちばん頭を悩ましているのは一般前期入試であり、大都市圏での出張入試をだれが担当するのか、少しざわめき始めています。
早くブータンに戻りたいな・・・
《連載情報》日本のなかのブータン
(1)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2342.html
(2)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2341.html
(3)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2344.html
(4)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2348.html
(5)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2354.html
(6)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2356.html
(7)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2367.html